人気の食ブロガー・ツレヅレハナコさんに学ぶ! オリジナル仕様が光る「キッチン収納」
軽いアルミ鍋なら普通の吸盤でつり下げOK

「ベトナムで出会ったアルミ鍋は、ペコペコとした素材感がたまりません。かわいいものは出しておきたいので、吸盤でつり下げています。軽いので一般的な吸盤でも充分。シンク上だと手に取りやすく、お湯を沸かしたり、ラーメンを作ったりと、毎日使っています」。
洗剤タンクを側面に貼りつけ
シンクまわりに置いて底がヌメヌメするのが嫌だから……と、よしまるさんが見つけてきたソープディスペンサー。「吸盤でシンクの壁面に付けられ、押すだけで洗剤が出てくるので片手でも使えます。食器洗いがスムーズに」。
<よしまるeye>
ソープディスペンサーは食器洗剤用もありますが、うちは大きいボディソープ用を使用。詰め替えが面倒なので大サイズにしました。mogウォールソープディスペンサー 1,700円/三栄水栓製作所
大量のザルやバットもサイズを合わせれば省スペースに

「こんなに必要か?と思われそうですが、必要なんです(笑)! 海外旅行で買ってきた調理道具も多いのですが、せいろや木製のもの、アルミやステンレスと、おおまかに素材で分別。そしてサイズが近いものを重ねてしまい、省スペース化を図っています」。
アルミ鍋のつり下げや洗剤タンクの設置に大活躍の吸盤。こういった便利グッズをうまく利用することで、ここに〇〇があったら使いやすい!の希望がかなえられるんですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細