最大の敵は夫!?リスクだらけの環境でインフル対策をしてみた:tomekkoさんが【やってみた】

子どもについては、しっかり衛生管理をしてくれている保育園なのと、帰宅後や外出先でもできるだけ目を光らせて手洗い・うがいや除菌グッズ常備で対策が打てるんですが、さすがに大の大人にそこまで世話焼けないし。
そんな折、レタスクラブ1月号の「風邪・インフルエンザの常識チェック」特集があったので読み込んでみました。
まず、常識チェックしてみると、案外知らないことだらけ!
昔って、とにかく温めろ!食欲無くても体力つけるためにちゃんと食べろ!って感じじゃなかったっけ?
少なくとも自分の子ども時代にはそう言われていたので、子どもたちの体調不良にも同じようにしてしまってました。

あまり無理に食べさせたり、過度に温めたりせずに過ごす方がいいんですね。
そして次は、マスクの選び方、着け方の実践!
マスクは予防に必需品なので常備していますが、ここでも初めて知ったことが。
ガーゼのマスクって、今のような使い捨てが無かった昔のもの、というイメージで、あまりメリットは無いのかと思っていました。
ガーゼタイプは、確かに感染予防にはあまり適していないけど、喉の乾燥を防ぐ効果は高いそう。
てことは、風邪自体の予防や初期、家の中などではガーゼタイプもよさそう。
わが家のラインナップとしては、耳が痛くなるのが嫌な夫は立体タイプ、出かけても短時間のワタシはプリーツタイプ、長男はたまたま好きなキャラクターのがあったのでプリーツタイプ、次男は立体となりました。

プリーツタイプの着け方って、ちゃんと顎まで覆わないとダメなんですね。。。

長時間のマスクを嫌がる子どもたちには、病院や人混みに行く間だけ、かっこいい!変身しよう!と褒めそやしてどうにか乗り切りたいと思います。
どうにか無事、この冬を乗り切れますように…‼
作=tomekko
Information
5歳おっとり長男、1歳もっちり次男の兄弟に日々育てられているアラフォー母さん。instagramでほぼ日手帳に子育て絵日記を描いて投稿しています。
■出典:『レタスクラブ』1月号 風邪・インフルエンザの常識チェック
「Webレタス隊」記事一覧
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
「あなた隠していることがあるわよね?」婚約者の母親は結婚に反対し、手切れ金を用意した/妹なんか生まれてこなければよかったのに(1)
-
2位
「私たちにもお相手を選ぶ権利があります」婚約者の母親から渡された手切れ金/妹なんか生まれてこなければよかったのに(18)
-
3位
婚約者との結婚は破談に? 「結婚しなくてよかったわよ」と母親は言うけれど/妹なんか生まれてこなければよかったのに(19)
-
4位
プロボーズしてくれた彼氏に、障害のある妹のことを打ち明けたら「それ、遺伝性だったりする?」/妹なんか生まれてこなければよかったのに(16)
-
5位
5年も付き合ったのにこれで終わりなの? 親に結婚を反対された婚約者からの連絡は/妹なんか生まれてこなければよかったのに(20)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細