洗顔料が一番大事!? アトピーの美容化学者が教える「敏感肌」のためのスキンケア

乾燥肌、脂性肌、ニキビ肌、毛穴黒ずみ、シミやシワなどお肌の悩みはいろいろですが、自分にあった解決方法がなかなか見つからないという人も多いのでは?
そもそも人の肌の強さは千差万別で、敏感な人もいれば、強靭な人もいます。より悩みが深いのはもちろん前者。そんな「敏感肌」の人たちの悩みをトータルに解決する美肌法を一冊にまとめた『どんな敏感肌でも美肌になれる! オフスキンケア』が発売されました。
同書では、「敏感肌」に悩めるすべての人に実践してもらいたい、スキンケアの基本から、コスメの選び方、生活習慣などが徹底網羅されていて、お肌の仕組みや化粧品の基礎的な知識が自然と身につくような構成になっています。
そこで、著者であるアトピーの美容化学者・かずのすけさんに、本書への思いを聞いてみました!
敏感肌やアトピーは肌トラブルの原因を避けていけば必ず改善できる

――かずのすけさんご自身、とてもきれいな肌をされていますが、昔はアトピーで悩んでいた時期もあったとか。どのようにして「オフスキンケア」という方法を編み出すことができたのでしょうか?
大学で洗剤の主成分である「界面活性剤」の研究をしていたときに、成分ごとの洗浄力や刺激性の違いに気づきました。この違いをうまく利用できれば自分の肌を治すことができるのではないか?と考えたのがきっかけです。あとは色んな商品やサンプルで試行錯誤して今の方法に落ち着きました。
――「美肌」に関する書籍を多数出版されていますよね。今回は敏感肌に特化したコンセプトでご執筆されていますが、既刊本とはまた違った想いも込められているのでしょうか?
これまでの書籍は主に「誰が読んでもある程度楽しめる本」が基本でした。そうなると情報量はとても増える一方で、情報の深さやメッセージ性が少ない本になります。本作は僕自身がそうだったので特に敏感肌やアトピーの人に知ってもらいたい内容に特化していて、メッセージ性の強い本が出来上がっています。

――かずのすけさんは、日々ブログで美容に関する情報を化学者の目線から読者に伝えていらっしゃいますが、敏感肌の人からはどんな反応が多いのでしょうか?
敏感肌やアトピーは肌トラブルの原因を避けていけば必ず改善できます。オフスキンケア含め僕の提案する方法を試した結果、長年悩んできた肌荒れが本当に治ったと喜びのメッセージを下さる方も多いです。あとは肌荒れ原因について化学的に解説すると「こう感じていたのは気のせいじゃなかった」と共感の声を頂くことも。
――「美肌」のために自炊も積極的になさるとか?おすすめの簡単レシピなど教えていただけますか?
生クリームを使わない「カルボナーラ」は凄く簡単。ベーコンをオリーブ油で弱火で炒め、白ワイン50ccを加えて煮詰めてアルコールが飛んだら固ゆでのパスタを加えて軽く混ぜます。火を止めて全卵1・卵黄1・塩少々・パルミジャーノ30gを混ぜたソースをからめて塩とブラックペッパーで味を調えて完成。
Information
『どんな敏感肌でも美肌になれる! オフスキンケア』
アトピーの美容化学者・かずのすけだからこそ語れる、「敏感肌」のための新発想スキンケア。
美肌のために一番必要なのは美容液…じゃなくて「洗顔料」?! 洗顔料の洗浄力差に着目した画期的なスキンケア法を一挙解説!
乾燥肌、脂性肌、ニキビ肌、毛穴黒ずみ、シミやシワなどお肌の悩みをトータルに解決する究極の美肌法を一冊にまとめました。
著者プロフィール
かずのすけ●専門分野は有機生物化学、洗浄化学、界面活性剤など。大学ではタンパク質(ケラチン)と界面活性剤の相互影響についての研究を行う。大学院では界面活性剤を中心にした化学物質の生態リスク評価、及び化粧品や美容リスクに関わる消費者認知の研究に携わる。現在はホームページ運営、執筆活動、セミナー講師等を行いつつ、コンサルタントとして企業の商品開発を支援。プロデュース化粧品・著書・掲載誌多数。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細