生のとり肉に初めて触れた!笑顔と愛がいっぱいのケンタッキーキッズスクール体験記
ケンタッキーのキッズスクールに、新一年生の長男みつと参加してきました!
お邪魔したのは横浜アイマークプレイス6階にある、
日本KFCホールディングス株式会社「ミュージアム&カフェ」と「カーネルキッチン」です!
会場はガラス張りで日差しが明るい広い部屋。

小一のみつは、野菜をカットするお手伝いを数回したことがあるくらいで、
ほとんど料理をした経験がありません。
そんな子どもがケンタッキーのオリジナルチキンなんて難しそうなもの、できるかな!?
今回子供達は、実際のお店と同じ調理法を学びます。
その中でも「大切なこと」がつまった一部の工程を体験!
オリジナルチキンマイスター(オリジナルチキンのスペシャリスト)の羽鳥さん、笠原さんや、たくさんのスタッフのみなさんにサポートしていただきながら進めていきます。

まずは白衣とキャップを着用、コロコロで清潔に。
次に爪の先から肘まで念入りに手洗い・消毒。

身支度を整えたら調理開始!


つなぎ液に漬けるために9つにカットされた鶏肉をカゴの中に移します


ハーブを飼料として鶏に与えることよって、脂肪にたまる鶏独特の臭さが消えるのだそう。
素材からこだわってるんですね。安心して子供に食べさせられる!
肉をつなぎ液につけたら、持ち上げて余分な液を切ります。
そして白い粉の上に肉を移動させ…


みつには重かったようで、ちょっと失敗。
もう一度バランスをとりながら仕切り直し!
こちらの白い粉、味を決める秘伝の「イレブンスパイス」
(11種類の ハーブ&スパイス)が混ぜ込んである小麦粉です。

お肉を移したら、底からすくい上げるように全体に粉をまぶし、プレスします。

生肉に一気に粉をまぶすので、大変そうです。
さてここで、ケンタッキーのオリジナルチキンを作るために必要なものを紹介します。
それは…

・100%国産の新鮮なお肉
・11種類の秘伝ハーブ&スパイス
そして
「愛」と「笑顔」!!
これは創業者のカーネル・サンダースの「美味しいもので人に喜んでもらいたい」という精神を受け継いでいるのだそう。

粉をはたき落としたらバスケットに並べて圧力釜へ

子ども達だけで厨房へ移動し
大人たちはスクリーンに映し出されたテレビ電話の中継で様子を伺います。
きっと良い匂いがしてるんだろうな〜
揚げ上がるまでの15分間は
ケンタッキーにまつわるクイズ大会で盛り上がりました!
楽しく食に関することを学べましたよ!
そして最後は試食タイム!
子ども達が厨房へオリジナルチキンを取りに行き、大きなバーレルを抱えてきて…

美味しそうなオリジナルチキンと共にメッセージカードを渡してくれました!

こんなオチがついてましたが、メインのオリジナルチキンはというと…

美味しそう〜!!
見た目も香りもケンタッキーそのもの!

みんなで食べる手作りオリジナルチキンは、格別の美味しさでした!
今回のキッズスクールで、「手作りの楽しさ、美味しさ」をみつ自身が実感することができました。また、ケンタッキーの美味しさへのこだわりも知ることができました。
「美味しいものが人を幸せにする」
ケンタッキーの企業理念である「おいしさ、しあわせ創造」に繋がる素晴らしい体験となりました!

これをキッカケにみつが料理好きになってくれたら嬉しいな!
作=ゆむい
【レタスクラブニュース編集部/PR】
Information
イラストレーター。2012年2月生まれ「みつ」、2014年4月生まれ「みの」、3学年差兄弟育児に奮闘中。転勤族。現在は長野3年目。
ゆむいさん親子が参加したケンタッキーキッズスクールとは
子どもたちがバランスの良い食事の大切さについて考え、手づくり調理することの楽しさや美味しさを体験できる食育プログラム。
「オリジナルチキン」作りを楽しみながら体験し、ひとつのメニューにこめられたいろいろな知識を学ぶことで、食の安全や安心について身近に感じ、関心をもつ機会につながります。
詳細はこちら:KFCオフィシャルサイト
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細