セリアのすりきり計量スプーンが超便利! 片手ですりきり&ふるいがラクラク♪
買い物帰りにセリアをふらふらしていたら、粉物系を片手ですりきり計量できて、そのまま食材にもまぶせる「片手で簡単! すりきり計量スプーン」なるものを発見! 思わず、購入してきました♪ これが魚や肉の下ごしらえなどに本当に便利なんです。

使用頻度の高い、大さじ(容量15ml)、小さじ(容量5ml)の2つセット。色もブラックとグレーなので、パッと見でも分かりやすいです。塩・砂糖・小麦粉・片栗粉などに使用できますよ。砂糖や塩の調味料ストッカーにも収まりやすいコンパクトさもうれしいところ。何より重宝するのは、魚や肉に小麦粉や片栗粉をまぶしたいとき! 片手で簡単にすりきり計量できて、そのまま食材にまぶせちゃうんです。そう、粉が飛び散ったり、手が不必要に汚れることなしっ!

計量するときは、まずすりきり板を開きスプーンいっぱいにすくいます。そのまますりきり板をスライドさせればOKです。すりきり板の上に粉が乗った場合は、傾けて落としてください。
食材にまぶすときも、同じようにすりきり板を開いて粉をすくってください。小麦粉の場合は、スプーン半分程度までにしないとまぶしにくくなるので気をつけましょう。すりきり板を端までしっかりスライドさせたらひっくり返して振るだけ。粉が落ちにくかったら側面を軽くたたいてみると落ちやすくなりますよ。

すりきり板は取り外し可能なので、使用後きれいに洗うのも簡単です。すりきり板を端までスライドし、くぼみに親指をさしこんで上に引き上げると簡単に外れます。取り付けるときは、すりきり板の凸部を本体の穴にさしこみスライドさせるだけ!
面倒くさがりの私は、調理時もいつも目分量でしたが、この計量スプーンを導入してからはしっかり&楽しんで計量するようになりました(笑)。だって、片手でラクラク&簡単なんですもの。毎日の料理に、お菓子作りに、とっても重宝しています♪
文=ライチ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る