1人前100円前後でメインおかずができた!大満足の節約レシピ2種類を作ってみた
夏は帰省や遊びに出かけたりで、ごちそうを食べる事やお金を使うことが多かったです。
食べ過ぎちゃった体やお金を使いすぎちゃった家計の為にも、節約しようと思います!
なので今回はコスパがいい食材でメインのおかずができちゃうレシピをやってみました!

豚肉と糸こんのみそ炒め
【材料】(2人分) 1人分95円!
糸こんにゃく(アク抜きずみ)・・・・1袋(150g)
豚バラ薄切り肉・・・・100g
万能ねぎ・・・・3本
合わせみそ
赤みそ(またはみそ)・・・・大さじ11/2
砂糖、酒・・・・各大さじ1
サラダ油
【作り方】
1. 糸こんにゃくは食べやすい長さに切る。万能ねぎは4㎝長さに切る。豚肉は4㎝幅に切る。合わせみそは混ぜる。
2. フライパンにサラダ油大さじ1/2を強火で熱し、豚肉はほぼ色が変わるまで炒める。
3. 糸こんにゃくを加えて油がまわるまで炒め、合わせみそを加え、汁けがなくなるまで炒め合わせる。万能ねぎを加え、さっと炒める。
糸こんにゃくは低カロリーなのでお肉少な目、糸こんにゃく多めにすればダイエットにも家計にもピッタリです♪

魚のあらとじゃがいもの甘辛煮
【材料】(2~3人分) 1人分108円!
魚のあら(鯛やぶりなど)・・・・約400g
じゃがいも・・・・2個(約350g)
さやいんげん・・・・50g
煮汁
しょうゆ・・・・大さじ3
砂糖、酒、みりん・・・・各大さじ2
水・・・・1と1/2カップ
サラダ油
【作り方】
1.あらは熱湯に1切れずつ入れてさっとゆで、氷水にとって洗い、水けを拭く。
※氷水の中で、臭みの原因となるうろこや血のかたまりなどを丁寧に取り除く。
2.じゃがいもは一口大に切り、水に約5分さらす。さやいんげんは4~5㎝長さに切る。
3.直径約24㎝のフライパンに油大さじ1を強めの中火で熱し、水けをきったじゃがいも、いんげんを入れ、さっと炒める。
煮汁の材料を加えて混ぜ、ひと煮立ちしたらあらを加え、アクを取る。落しぶたをし、中火で約15分煮る。
魚のあらは安いけどしっかりおいしい出汁が出るので味付けは濃くする必要は無しです!

糸こんにゃくも魚のあらも安いのにちゃんとメインになってくれるので食費がぐっと浮きます!
しかも美味しいので節約の為!という感じも無くていいです(^^)
他にもレシピがたくさん載っているのでどんどんコスパ食材を活用して楽しく節約していきます~♪

作=さるわたり
さるわたり

▶ブログ:
君は左脳も使いなさい▶Twitter:
@saruwatari_deboInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る