この秋出かけたい観光スポット! 旅行好きが選ぶ動物園&水族館ランキング

すっかり秋らしくなり、過ごしやすい季節に。おでかけするのなら、今の季節を逃す手はありませんよね。今回はおでかけにぴったりの動物園や水族館をチェックしていきましょう!
旅行好きが選ぶ! おススメ動物園&水族館
世界最大の旅行サイト「TripAdvisor(R)」の日本法人「トリップアドバイザー」は、過去1年の口コミをもとに「旅好きが選ぶ! 日本の動物園・水族館ランキング2018」を発表。さっそく「日本の動物園ランキング2018」から紹介していきます。
1位に輝いたのは、ジャイアントパンダに会える和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」。水族館や遊園地も併設している大型施設で、屋外で過ごすパンダファミリーを至近距離でゆっくり観察できるのが魅力です。これにはネット上でも「アドベンチャーワールドは本当に楽しい!」「パンダがめちゃくちゃ元気に動き回ってるのが素晴らしい。パンダ見ながら半日は過ごせる」「ウォーキングサファリもすごくよかった」と納得の声が続出。
2位には高知県香南市の「高知県立のいち動物公園」、3位には北海道旭川市の「旭山動物園」が続いており、展示や見せ方をひと工夫した開放的な空間が好評のよう。
「日本の水族館ランキング2018」では、沖縄観光には外せない沖縄県本部町「沖縄美ら海水族館」が第1位に。「何度来ても楽しい」「敷地が広くて一日楽しむことができる」と支持を集めた「美ら海水族館」は、全長約8.7mものジンベイザメやマンタが悠々と泳ぐ大水槽が見どころです。
また2位には千葉県鴨川市「鴨川シーワールド」、3位には大分県大分市の「大分マリーンパレス水族館 うみたまご」がランクイン。「鴨川シーワールド」のシャチや「うみたまご」のセイウチなど、魅力的な“ショー”のある水族館が人気を集めました。
気をつけたい行楽地での迷子対策

動物園や水族館のような観光地に行く際に気をつけたいのが、子どもの“迷子”ですよね。地域コミュニティーサービス「マチコミ」を展開する「ドリームエリア」は、「マチコミ」ユーザーを対象にアンケートを実施。子どもともっともはぐれる年齢に、保護者の8割が2~5歳をあげています。
また迷子対策として、全体の27.5%が「目立つ服を着せる」ことを意識しているよう。「携帯電話を持たせる」「集合場所を決めている」といった方法も上位にランクインしていました。
その他にも迷子対策として「賛否はあるけど私はハーネス使ってます。何かあった方が一生後悔する!」「安全ピンに鈴と迷子札つけて洋服につけてる」「遊園地とか動物園なら風船を買って持たせておくのもありかも。子どもは楽しいし、親は子どもを見つけやすい」と、お母さんたちはさまざまな方法をとっているよう。
今年の秋は迷子にならないための対策をしっかりとって、人気の動物園や水族館へ遊びに出かけてみるのもいいかもしれませんよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細