野菜や果物、お肉……愛知にはおいしいものがいっぱい!「こってりだけじゃない。ディスカバー愛知フェア」開催!

皆さんは、愛知県で「食」と言えば何が頭に浮かびますか? 味噌煮込みうどんや小倉トーストなど、どちらかというとこってり味が濃いイメージを持つ人が多いのではないでしょうか?
でも、それだけではありません。実は、愛知県は全国有数の農業県でもあるんです。
そこで問題です。次のうち、産出額全国1位のものはどれでしょう?
1.キャベツ
2.青じそ
3.ふき
4.いちじく
5.冬瓜
答えはすべて! たとえば冬に東京で食べられているキャベツの2つに1つが愛知県産と言われるほど。ほかにもトマト類の生産も全国3位で、大玉、ミディ、ミニ、カラーなど豊富な種類が栽培されています。
また、愛知県の畜産物というと名古屋コーチンを思い浮かべがちですが、豚、鶏、乳用牛および肉用牛の他、うずら卵は特産品として全国一の生産を誇っています。このように、愛知県は農業や畜産業が盛んな地域です。
そんな愛知県産の食材を使ったレシピを紹介した「いいよね!愛・地産 愛知県公式キッチン」が、この秋から投稿型レシピサイト「クックパッド」内にオープンしました。ここでは、愛知県産のキャベツを使った「愛知発☆キャベツとチキンのカレー」、冬休みに家族で食べたい「ちくわとかまぼこのお花きしめん」など、味も見た目もおいしい様々なレシピが公開されています。
今回は公式キッチン10選の中から、「ローストビーフのリースサラダ」をご紹介します。味はもちろん、見た目にも華やかで、クリスマスやパーティにぴったりのメニューです!
ローストビーフのリースサラダ
◇材料 (2人分)◇
【ローストビーフ】牛もも肉(かたまり)…300g、塩・こしょう・粗びき黒こしょう…適量、オリーブ油…適量
【サラダ】ローストビーフ…8枚、ゆで卵…1個、スライスチーズ…1枚、にんじん…1/4本、グリーンリーフ…1/4玉、パプリカ(黄)…1/4個、トレビス(または紫キャベツ)…1枚、カラフルベビーリーフ…1袋、ミニトマト…4個、リボンパスタ(ゆでる)・粉チーズ・塩・オリーブ油…適量
【作り方】
1.牛肉は冷蔵庫から出して、常温にもどしておく。塩・こしょう・粗びき黒こしょうをすりこむ。
2.フライパンにオリーブ油を熱して①を入れ、肉の表面全体を焼きつける。
3.②をラップに包み、チャック付きの密閉袋に入れ空気を抜き、しっかり閉じて輪ゴムで止める。
4.鍋にお湯を沸かし、③を入れて3分煮る。
5.火を止めて、鍋の蓋はしたまま、30分ほどそのまま置き、余熱で火を通す。
6.粗熱をとり、冷蔵庫で半日ほど冷やしてからスライスする。
7.ゆで卵は、おろし器でおろしてミモザにし、スライスチーズ・にんじんは型抜きする。
8.グリーンリーフは食べやすい大きさにちぎり、パプリカ・トレビスは細切りにして、べビーリーフと一緒にリース状に盛りつける。
9.⑧に⑥・⑦・ミニトマト・リボンパスタを盛り、塩・オリーブ油・粉チーズをかける。
そして今年2018年12月1日(土)・2日(日)には、東京都内にある有楽町駅前広場にて、「こってりだけじゃない。ディスカバー愛知フェア」も開催!
今回3回目となる本イベントは、首都圏在住の人に向けて、愛知の多彩な食と観光のPRを目的としたもの。キャベツ、青じそ、ふきなどの愛知の野菜や切り花、西尾市の抹茶、抹茶のお菓子、名古屋コーチン加工品、木工品などの販売をはじめ、愛知のご当地キャラクターが登場するステージ、クイズラリーなど楽しめる要素が満載です。
「こってりだけじゃない。ディスカバー愛知フェア」

■開催日:
平成30年12月1日(土)・2日(日) 11:00~17:00
■会 場:
有楽町駅前広場 ※屋外(小雨決行)(住所:東京都千代田区有楽町2-7-1先)※JR有楽町駅すぐ
■内 容:
①愛知県産品の販売
・愛知の野菜・果物
・西尾の抹茶、抹茶のお菓子
・名古屋コーチン加工品
・愛知の木工製品 など
②大村秀章愛知県知事のトークステージ ※12/2(日)のみ
③「徳川家康と服部半蔵忍者隊(R)」の演武
④「グレート家康公『葵』武将隊」の演武 ※12/2(日)のみ
⑤愛知のご当地キャラクターステージ
⑥クイズラリー
⑦観光パンフレット配布 など予定
イベントでは、都内にいるとなかなか知るチャンスのない愛知県の魅力がたっぷりと楽しめます。首都圏に住んでいる人は、この機会に愛知の文化に触れてみてはいかが?
文=月乃雫
【レタスクラブニュース編集部/PR】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細