まだまだ食べたいお餅。キャンドゥの「もちレンジ」は1分でつきたてのおいしさに!
2月になっても、まだまだ食べたいお餅。そういえばお正月に大量買いしたお餅が消費しきれずに残ってる…というお宅も多いのでは? でも、お餅を焼いたりゆでたりするのは意外と手間がかかり大変…さっと食べたいときとかは不便ですよね。そんなときにぴったりのグッズ「もちレンジ」をキャンドゥで発見! なんと電子レンジで簡単につきたてのようなお餅ができちゃいます♪ 専用の容器に水とお餅を入れたら1分で完成です。

具体的な調理方法はこちら。
1. 専用の容器にお餅を1つ入れます。1つずつしかできないので2個食べたいときは順番に調理してください。
2. 水を目安のラインまで入れます。
3. 電子レンジ500Wで1分加熱。加熱は必ず500Wで行いましょう。
4. 湯切り用のフタをセットします。
5. 湯切り口からお湯を捨てます。その時に持ち手部分を合わせてゆっくりと傾けてください。
6. フタを下に向けてもう1度湯切りをしたらつきたてのような柔らかいお餅の完成です。

初めて使用する前に必ず洗剤で洗ってから使用してくださいね。角もち・丸もちどちらにも対応しているのでとっても便利ですよ。日本製なので安心・安全です。

完成したお餅は、きな粉やおしるこなどお好みの味をチョイスして食べましょう。わが家の娘はきな粉とお餅が大好物。この「もちレンジ」を買ってから15時のおやつにきな粉餅が頻繁に登場しています(笑)。
私もお餅が大好きなので、娘も主人もいないときのちょっと手抜きがしたい1人ランチの日によく使用しています! まだまだ寒い日は続くので重宝すること間違いナシです♪
文=ライチ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る