蓋つき! 重ねられる!ワイヤーかごで魅せる収納100均DIY♪

工具不要!簡単アレンジでとっても使いやすい収納かごに変身!
収納に人気のカゴ。
100均ダイソーより、シンプルで機能的なワイヤーかごが数種類発売となり人気となっています。
今回はそのカゴのうちの一つををスタッキングできるようにアレンジしてみました♪
工具不要でカンタンです。
シンプルカゴに、蓋つき! 重ねられる! 蓋も立て固定できる! 3つのポイントをプラスです♪
数セット作れば重ねて置け、蓋をカゴに引っ掛けてオープン状態にしておく事も可能。
もう少しこうだったら…という部分はひと手間加えて自分好みに簡単アレンジをして使いやすい収納アイテムにしてみましょう。
◆完成サイズ◆(1セット)
高さ約18㎝×横約30㎝×奥行約20㎝
オール100均重ねられる収納かごの作り方♪
◆材料◆(1セット分)
ダイソー:ルームインテリア デザインボード 20㎝×30㎝×1
ダイソー:ワイヤーバスケットNO,7 26㎝×18㎝×18㎝(150円商品)×1
ダイソー:コードフックM12個セット(使用数…1カゴにつき4つ)×1


◆道具◆
なし
◆作り方◆
1、 フックを取り付ける
デザインボードにコードフックを取り付けます。
使用するのはデザインボード1枚に対して4つのコードフック。
フック部分は多少開閉できるようになっており、あらかじめ貼ってある両面テープで固定出来る仕様になっています。
フック部分を上向きにして揃え、横長の向きに置いたボードに貼ります。
上側は2つは左右それぞれ外側から三つ目と4つ目の穴の真ん中ぐらいの場所に。
下側も、左右それぞれ外側から穴を3つ目と4つ目をふさぐような位置に合わせます(お好みで調整可能)。

裏返しにしたカゴを置いて収まる位置にフックがあるか位置を確認し、場所が決まったら両面テープを剥がしてフックを固定します。
2、カゴにセット
フックを付けた板を、カゴに取り付けます。

先程固定したコードフックを下側にして、フックの部分をワイヤーかごの上部の側面に引っ掛けるようカゴに滑り入れます。

フック部分にワイヤーかごの端部分がストッパーとなり、蓋が出来ました。
(板とカゴをひっくり返し裏から見るとはさんでいる様子が分かり易い。)

3.完成!
工具不要で、1セット蓋つきワイヤーカゴ収納が完成です。

後はお好みでセットを増やせば重ねて使用できます。

カゴだけでも収納アイテムとして重宝しますが、蓋を付けることで上に重ねられたり物が乗せられるので使用幅がぐっと広がります。

4、(蓋の開閉)
使用時に邪魔になりがちな蓋部分は、両手で出し入れしやすいよう全開できます。
その際、蓋として固定できるように付けたフックを、立てかけて引っ掛けることも出来るので蓋を開けても省スペースでオープン状態に出来ます。


重ねられるのがとっても便利な魅せる収納ワイヤーかごです!
工具不要なのでぜひ気軽に作ってみてください。
作=ノープラン生活・みっちー
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細