頑固な化粧汚れからセーターの縮み改善まで! 洗濯マニア直伝の驚き洗濯術

主婦の誰もが必ず持っているであろう“家事のお悩み”。
中でも洗濯物にまつわるお悩みは、主婦を悩ませる定番ネタではないでしょうか。
そこで今回は、“洗濯マニア”として有名な俳優・天野浩成さんの洗濯術を徹底レクチャー。
2月18日放送の「有吉ゼミ」(日本テレビ系)で紹介された“マル秘テクニック”を駆使すれば、洗濯物のお悩みがひとつ解消できるかもしれませんよ。
Mr.シャチホコさんも驚く“天野流洗濯術”
まずは、洋服についてしまった「化粧汚れの落とし方」を伝授。
そもそも“化粧品の汚れ=油汚れ”のため、“溶液”を使うのが効果的です。
ただし溶液を使う前に、“針”を使って汚れの中に溶液を浸透させやすくするのがコツ。
汚れた部分を針でチクチクと刺していき、その後に溶液が染み込んだ歯ブラシで洋服を叩き込みます。
あとは浮いた汚れをタオルで拭き取り、仕上げ洗いをすればできあがり。
続いては、天野流“縮んだセーターを元に戻す洗濯技”をご紹介。
まずは柔軟剤を入れた水の中に、畳んだセーターを浸けて全体を十分に湿らせます。
湿らせたセーターを脱水機にかけて水気を取ったら、ここで“スチームアイロン”が大活躍。
アイロンのスチームを当てながらゆっくり伸ばしていくと、みるみるうちに縮んだセーターが元通りになります。
これにはお笑い芸人のMr.シャチホコさんも「え、マジで!?」と思わずビックリ。
実際にこの洗濯技を試した人も多いようで、ネット上では「やってみたら本当に縮んだセーターが直った!」「カシミヤのセーターが無事成功したから、今度はウールでも試してみよう」「正直縮んだらもう終わりと思っていたから、これは朗報すぎる!」などの声が続出していました。
ちなみにスチーム後の仕上げは、ハンガー干しではなく“平干し”するのがおススメですよ。
頑固な泥汚れを落とすライフハックとは?

洗濯にまつわるマル秘テクニックは他にも。
テレビ東京の「コレ考えた人、天才じゃね!? ~今すぐ役立つ生活の知恵、集めました~」の公式サイトには、日常生活で使える“ライフハック動画”が多数掲載されています。
そこでここからは、その中のひとつ「頑固な泥汚れを落とすライフハック」をお教えしましょう。
まず泥汚れを落とす際には、“乾いた状態で泥を取り切ること”が鉄則になります。
その理由は水で濡らすと繊維の奥まで泥が入り込み、汚れが落ちにくくなってしまうため。ブラシなどで充分に泥を叩き落としたら、続いて“スクラブ洗顔料”を使用します。
スクラブ洗顔料を泥汚れに“直接”塗り込み、優しく揉み込んでいくのがコツ。
1分程揉み込んだら、あとはスクラブ洗顔料を水で洗い流すだけ。
スクラブ洗顔料に含まれる“スクラブ”が奥に入った泥を掻き出してくれるので、ジャージ素材などでも簡単に泥汚れを落とせますよ。
今まで洗濯物のお悩みに頭を抱えてきた人は、ぜひ1度お試しあれ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細