暮らしをもっと大人可愛く&便利に。収納新商品の発表会ルポ
片づけているはずなのに、なぜか収納スペースが足りず、部屋に物が溢れている…。世代や家族構成に問わず、この悩みは多くの人が抱えていますよね。実はこれは、気づいていない無駄なスペース、うまく活かされていないスペースが積み重なって起こっていることかもしれません。
2019年3月5日(火)、東京都内にある代官山T-SITE GARDEN GARRERYにて、LIXIL「INTERIO」の新商品「ラシッサDパレット」と「ラシッサDフロア」、「ヴィータスパネル」の発売を記念したトークイベントが開催されました。
本イベントではまず、株式会社LIXILインテリア事業部の藤沢さんから各商品の概要説明がなされました。

「ラシッサDパレット」は、 “大人可愛い”をテーマとした柔らかい落ち着いたカラーが特色のドア。今回ミレニアル世代に非常に人気の高い「ミレニアルピンク」に注目し、2019年6月より「ピンクアッシュ」そして「グレーアッシュ」の2種類を新カラーとして追加するとのこと。

ドアは木材部分の色だけでなく、ガラスも6種類から選ぶことができ、より自分のスタイルに合った空間を演出することができます。
また、これに合わせて床材「ラシッサDフロア」にも、「ワイドローズチェリーF」と「ランダムストライプ調(ホワイトオークF)」の2色を追加。さらに、コーディネートのポイントとなるカウンターにも、パレットと同色を用意。部屋全体の雰囲気を“大人可愛い”で統一することを実現したとのことです。
続いて、住居に対する後悔の原因1位となっている「収納」の悩みを解決してくれる、「ヴィータスパネル」について。

この商品は、住まい方アドバイザーである近藤典子さんが30年以上積み重ねてきた、“住む人目線”のノウハウから生み出された「350㎜の法則」に基づいて開発されています。
そこでここからは、近藤さんのトークショー「“暮らしが変わる”収納スペースの整理術」として、ヴィータスパネルの魅力と最大限活用する方法が語られました。

▲住まい方アドバイザー・近藤典子さん
まず「350㎜の法則」というのは、普段使っている様々な日用品、消耗品、洋服などが効率的に収納できる高さが350㎜の倍数である、という法則。

ヴィータスパネルにこの法則を採用していることで、収納スペースを最大限活用でき、なおかつライフステージの変化に柔軟にも対応できるのだそうです。また、棚板の形状をL字型にすることで、デッドスペースがなくなり、全体が見渡せるようになっています。
さらに施工も1日ででき、部材を買い足して自分でパーツを組み替えることもできます。特に子ども部屋なんかは成長に合わせて使い方が大きく変わってくるので、こういった収納スペースの模様替えが自分でできるのは非常に有難いですよね。枠組ごと取り外せるので、引っ越し先や別の部屋に設置し直すのも簡単とのこと。
どんな部屋にするのがいいか分からない人は、VRメガネと専用アプリを使って部屋の雰囲気を体験する「あなたのインテリアスタイル診断」というサービスを利用するのもオススメです。より納得したうえで購入できるよう、商品を設置した様子をバーチャル体験できるようになっています。

▲来場者たちは、配られたVRメガネでこのサービスを実際に体験していました。
会場には、「ラシッサDパレット」と「ラシッサDフロア」、「ヴィータスパネル」など本日発表された新商品が多数展示され、参加者たちは実際に見て、触ってこの魅力を実感していました。

現物を見ると分かりますが、幅広い種類のものを効率よく収納できる工夫がいたるところになされており、奥までしっかりと見渡せます。これなら「何があるのか分からない」なんて事態も起こりません。

▲L字型の棚板で、奥までしっかり!

▲スペースを机として活用することもできます
家での暮らしを快適に、豊かにしてくれる、LIXILの新商品。今の自分の家に満足していない方、収納に悩みのある方は、ぜひ一度検討してみては?
取材・文=きこなび(月乃雫)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細