手放す、譲る、お気に入りだけ残す。整理収納の第一歩、持ちものを減らすには? リバウンドしない収納(11)【連載】

#くらし   

「お皿、子どものおもちゃ…なんだか上手く片付けられないなあ」「前までは上手くいっていたのに、引越し、結婚を機になぜか散らかりやすくなった…」と思っているあなたは、収納方法が間違っているのではなく、今の収納が合っていないだけ! 収納は生活にあわせて変えなければリバウンドしてしまいます。

整理・収納コンサルタントの須藤昌子さんがこれまで実際に聞いてきたたくさんの悩みから、お悩みが発生しがちなケースごとに、すっきりしまえる収納のワザをご紹介します。

※この記事は『リバウンドしない収納はどっち?』(須藤昌子/KADOKAWA)からの抜粋です。

持ち物の量と数を減らすポイント


整理収納の第一歩はものを減らすこと。「家の中のものはすべて把握できている」と思えるまで少なくすると心に余裕が出てきます。ものを減らすにはまず、持つ量を決めてそれ以上は手放すことです。使い勝手の悪いものを我慢して持つよりも、思い切って手放すと心の中のもやもやが消え片づけが進みます。

また「このようなテイストの家にしたい」などを決め、それにあっているかでいるいらないを決める方法もあります。

●収納場所や容器を決めそれ以上は手放す

持ち物の量と数を減らすポイント-1


タオルやティッシュは気をつけていないと増えがち。かごやボックスを用意して定量を決め、それ以上になりそうだったら、内容をチェックして手放し、数を増やさないようにする。

●暮らしに合わないものは人に譲る

持ち物の量と数を減らすポイント-2


使い勝手の悪いものは思い切って処分を。写真は以前使用していた食器。金があしらわれていて電子レンジにかけられないので新しいものに買い替えた。

●「あったほうがいい」という思いこみをなくす

持ち物の量と数を減らすポイント-3


お客様が多く、必需品と思っていたスリッパ。出しても玄関まで戻らないことが多く、使われていないと知ってスリッパ自体を持つことをやめた。玄関のスリッパラックがなくなりスッキリ。

●気に入ったものだけ残す

持ち物の量と数を減らすポイント-4


夏前と冬前に衣類の点検をして着ないものは手放す。残ったものは気に入ったものなので使用頻度が増え、使い尽くすことができる。

この記事に共感したら

Information

『リバウンドしない収納はどっち?』

リバウンドしない収納はどっち?


アメブロで大人気の著者、初の書籍! 大きさの違う食器を迷わずきれいにしまうには? 「あるのに買ってしまう」ストックのムダを省くなら?冷蔵庫内の食品や調味料をスッキリ収納するには? 形がいびつなシンク下、上手に活用するなら? など、プロが教える「なぜか散らかる」の解決法が載っています。

▼単行本情報はこちらから

▼掲載話一覧はこちら

著者:須藤 昌子
整理収納コンサルタント、フラワーデザイナー。自宅で整理収納セミナーとフラワーアレンジメントの教室を行っている。アメブロ 『ROOM-COZY 心地よい生活の始め方』を運営。整理収納アドバイザーとして、気軽に、「きれいにしたい」「人をいつでも呼べるお家にしたい」などの相談を日々うけている。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)