時間をかけずに快適度アップ! 簡単「模様替え」7つのアイディア
キッチン

【ちょっと変え 1 】縦に並べた アルファベットの オブジェが 空間のアクセントに
正面の壁をグレイッシュベージュに塗り替え、濃い色の小物を投入して落ち着いた印象にチェンジ。縦並びのEATがアクセント。

【ちょっと変え 2 】黒のキッチン小物を “ちょっと足す”と締まって見える
100均の黒いフックを白い扉に掛けるだけ。このほんのひとさじの黒い小物投入で、ナチュラルなキッチンがぐっと引き締まるそう。

洗面所
【ちょっと変え 3 】洗面所の壁に2本の黒い棒を設置し、 クールで実用的な空間に
2本の黒い棒は右端を浴室ドアの枠に載せ、左端は壁にU字金具で固定。手前に既製カーテン、奥には洗濯物を干して。棒2本で実用的に。

トイレ

【ちょっと変え 4 】無地×柄の 壁紙シール使いで、ブルックリン風の空間が完成
貼って剥がせるシールを使えば何度でもやり直し可能。模様替えも1人でできる。壁全面同柄より、無地×柄のほうがおしゃれ度高し。

【ちょっと変え 5 】トイレの壁に大小の額や小皿を並べ、ミニギャラリー風
額を1つ飾るのもいいけれど、似た雰囲気の額や小皿をいくつか飾ると空間にリズムが生まれておもしろい。試しながらバランスよく。

【ちょっと変え 6 】洗面ボウルの横にミニはしごを置くと小さな空間に ニュアンスが
さみしげになりがちなトイレ空間にニュアンスを足したいなら、はしごがおすすめ。アンティーク風のミニはしごはタオル掛けにも。

玄関
【ちょっと変え 7 】ラックを設置して“玄関のたたきに靴置きっぱなし”を防止
イケアのラック(現在は販売終了)には、靴を詰め込み過ぎないのがおしゃれ見せのコツ。グリーンなども置いて、生活感を排除して。
ちょっと変えの魅力は、狭い範囲ならすぐできること! 家じゅう一気に…なんて夢のまた夢でも、手がつけやすい所から始めれば、快適度がぐっとアップすること間違いなしですよ。
撮影=大森忠明 編集協力=宇野津暢子
Information
整理収納アドバイザー、インテリアスタイリスト。無理なく長続きする整理収納のノーハウが人気で、グリーンや雑貨の飾り方、もの選びのアドバイスも行なう。不定期で自宅サロンを開催、HPのオンラインショップ「FREE」では雑貨の販売も。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細