洗濯、ゴミ出し…お向かいさんに監視されている? 言い返していいのか悩んでいます【お悩み相談】
お悩み相談
3人の子どもを育てている専業主婦です。わが家のお向かいには年配の男性が一人暮らしをしているのですが、ベランダからうちを見ているようなんです。そして2、3日に一度うちに来て「洗濯干すの遅くないか」「子どもの服が多すぎないか」など、わざわざ言わなくても……と思うようなことを言ってきます。ベランダに出るとその男性宅のベランダがあって、しょっちゅうタバコをくわえながらこちらを見ているんです。顔見知りなので一応「こんにちは」と言うと気づかないふりをされます。
また、ゴミを出す場所が同じなのですが、うちから出したゴミも見ているようで「お菓子ばっかり食べてる」「子どもがいるのにカップラーメン(主人の夜食)食べてるのか」など言ってきます。ゴミの分別はしっかりして出しているのに注意されている気分です。
最近は子どもの夜泣きがひどく、その男性の家を含むご近所さんにご迷惑をおかけします、と挨拶に回ったのですが「虐待してるのか」「子どもの頭おかしいのか」などと言ってきます。さすがに悔しくて「違います。そんなこと言わないでください」と伝えましたが、それからも「また昨日も泣いてたな」などわざわざインターホンを押してまで言いにきます。その男性だと出ないようにしているのですが、玄関が男性の家から見えるので帰宅しているのもバレているのか、何度も押してくることも。
姑はその男性を昔から知っていて、ちょっと変わり者で面倒な人なので気にしないでいたらいいなんて言いますが、さすがにこんなにしょっちゅう言われると腹が立ちます。主人はちょっとキツく言ってみようかとも言ってくれていますが、一応お向かいさんで今後も住み続ける場所なので揉めるのもなぁと悩んでいます。
直接はたらきかける前に検討していただきたいこと
事を荒立てない順に、対処法をいくつか挙げてみます。
1、気にしない。彼のことを意識しない。見られても、指摘されても、玄関先に来ても受け流す。受け流すことに気を遣わない。
2、できるだけ見られないようにする。ベランダに目隠しを設置する、洗濯物をベランダに干さない、ゴミは中身が透けない袋に入れてからゴミ袋に入れて出す、など。
3、ベランダや玄関に防犯カメラを設置する。
4、ご近所の信頼できる方や自治会長に相談する。
5、警察に相談する。
1ならあなたの心の中で解決します。2~3は環境で改善するための行動です。4~5はプライバシー侵害について他の方に相談する方法です。親御さんやご主人と共に検討してみてはいかがでしょうか。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細