日本一(?)のたまご愛!フォロワー数17万人『たま卵(らん)ごはん』の著者が選ぶ「簡単すぎるたまごレシピ」ベスト3
パパッっとひとりランチにおすすめ 「トマたま雑炊」


「トマトとトマトジュース、そして溶きたまごで作る、さっぱりとした雑炊です。お昼どき、自宅にいるとお腹が空く瞬間って突然やって来ませんか?(笑) そんなときには、すぐにできて満足感があり、そして心も体もほっとする雑炊を! 私が胸やけで辛かったときに考案したメニューですが、もちろん元気なときにもオススメです。タバスコやチーズでアレンジしてもおいしい♪」
【トマたま雑炊】
鍋にご飯茶碗1杯分、水100ml、トマトジュース200ml、ざく切りにしたトマト1/3個を入れて煮る
↓
トマトの皮がめくれてきたら溶きたまご1個分を鍋に回し入れて軽く混ぜ、蓋をして3分放置する。
【おいしく作るポイント】たまごに火が通り過ぎて固くならないように、蓋をして3分放置し、余熱で仕上げるのがポイント。ふわっふわに仕上がります!
忙しい朝に時短でおいしい朝食 「ナンバーワンたまごかけご飯ズ」


「著書に掲載しているのは、天かすを使った「たぬきたまごかけごはん」と、市販の焼き鳥缶を使った「やきとり缶たまごかけごはん」の2種類ですが、自宅にあるものでみんなそれぞれ好きなようにアレンジして食べるのもオススメ! トッピングをたくさん用意して、各自好きなものをのせて食べると、たまごかけごはんバイキングみたいで楽しいですよ!」
【どっちを食べよう?ナンバーワンたまごかけご飯ズ】
たぬきたまごかけごはん▶たまごご飯に、めんつゆ、万能ネギ、てんかすをかければ出来上がり!
やきとり缶たまごかけごはん▶たまごご飯にやきとり缶をのせれば出来上がり!七味をふってもおいしい
【おいしく作るポイント】とにかく自由に! ルールはありません。そして楽しく! 楽しく作ることがおいしさにつながります。
家族や友人と楽しく食べられるワイワイたまごレシピ 「たまごポテサラ」


「ゆでたまごやブロッコリーをゴロゴロと入れたポテサラです。ゆでたまごは大人が作って、殻をむいたりマッシュしたりするのはお子さんにやってもらえば、親子で一緒に作れるので楽しいですよ~。お子さんに『料理って楽しい』と思ってもらえるとうれしいです」
【ちょっぴり醤油がアクセント たまごポテサラ】
沸騰したお湯に常温のたまご2個を入れ6分ゆでたら、湯をきり冷水につけ殻をむく
↓
耐熱容器に6等分に切ったじゃがいも(中)1個分と、食べやすく切ったブロッコリー1/3房を入れ、水大さじ1と一緒に600Wのレンジで4分加熱する
↓
きゅうり1/3本を輪切りにし、塩で軽く揉み水けをきっておく。お好みで食べやすくきったハム2枚を加える
↓
ボウルに牛乳大さじ2、マヨネーズ大さじ2、醤油小さじ2、塩ひとつまみ、コショウ少々を入れよく混ぜ、じゃばいもを加えて潰し、他の材料も加え、たまごを崩しながら軽く混ぜる
【おいしく作るポイント】ナッツやレーズンなどを加えても、歯ごたえがプラスされておいしくなりますよ!
一人でごはんを作るのがおっくうになるときってありますよね。今回は、そんなときに気分転換になって心が軽く、楽しくなるようなレシピを選んでくれたのだそう。
「私がたまごを好きになれたのは、家族で食べたおいしいたまご料理のおかげです。『おひとりぶん』と書いていますが、ぜひご家族やご友人と一緒に作ってみてください!」と、杏耶さん。
どれも身近な食材で簡単に作れておいしそうですね~。さっそくみんなで「たま卵ごはん」を楽しんでみませんか!?
取材・文=岡田知子(BLOOM)
Information
『たま卵ごはん~おひとりぶん簡単レシピ~』
Twitterフォロワー約17万人 イラストレーター杏耶の卵レシピ♪時間がないとき、お金がないとき、やる気がないとき・・・みーんなたまごにおまかせ!
▼単行本情報はこちらから
著者:杏耶(あや):食べるの大好き!山形出身の食いしん坊イラストレーター。著書に『あやぶた食堂』(宝島社)、『おひとりさま女子昼飲みさんぽ』、『ド丼パ!』シリーズ、『OH! 麺!』(一迅社)、『いいわけごはん』(幻冬舎コミックス)など多数。
■Twitter:@ayatanponpon
▼『たま卵ごはん』レタスコミックエッセイ連載▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細