立体キャラ弁がめちゃ簡単に作れる~!ダイソーの「立体ミニライスバーガーメーカー」でアガるお弁当を♪
お弁当グッズが充実しているダイソーで、またまた画期的なアイテムを発見しました!
その名も「立体ミニライスバーガーメーカー」。
ご飯を入れて上から押すだけで、動物の形のミニライスバーガーが作れるアイテムです♪
子どもたちが喜びそうなかわいいご飯を簡単に作ってあげられそうなので、ゲットしてきました。
![ダイソー 立体ミニライスバーガーメーカー 画像1](https://www.lettuceclub.net/i/N1/193392/1162098.jpg?w=680)
本体、押し棒A、押し棒Bの3パーツ入りで、価格は100円(税抜)です。
本体のサイズは直径5.5cm×高さ5.7cm、押し棒AとBのサイズは直径4.7cm×高さ7.7cm。
黄緑色のクマとオレンジ色のネコの2種類があり、私はネコを選びました!
使用方法はこちら。
①本体を平らな場所に置き、スプーンなどでごはんを適量詰めます。
②本体を押さえながら、押し棒Aで上から強く押し付けます。
③本体、押し棒Aの順で外します。バーガーの下パーツの完成です。
④①と同じ手順でご飯を少し多めに詰めます。
⑤本体を押さえつけながら、押し棒Bで上から強く押し付けます。
⑥本体、押し棒Bの順で外します。バーガーの上パーツの完成です。
⑦下パーツの上に具を乗せていき、その上に上パーツを乗せます。
⑧上からピックなどを刺せば、より安定します。最後にお好みで顔などをデコレーションすれば完成です!
ハムなどの具は、押し棒Aで切り抜くことが可能です。
![ダイソー 立体ミニライスバーガーメーカー 画像2](https://www.lettuceclub.net/i/N1/193392/1162099.jpg?w=680)
さっそく説明書通りに作ってみると、不器用な私でも簡単にネコのシルエットが作れました!
多めにご飯を入れて、安定するようにギュッと押し付けることがポイントです。
今回は、中にハムとチーズを挟みました。
醤油や鰹節を入れて、茶色のネコを作ってもかわいいですね♪
![ダイソー 立体ミニライスバーガーメーカー 画像3](https://www.lettuceclub.net/i/N1/193392/1162100.jpg?w=680)
おうちご飯やお弁当、パーティーにもぴったり!
「立体ミニライスバーガーメーカー」があれば不器用さんでもかわいく、いつもより華やかなご飯を作ることができます。
時間がある時に、お料理好きな娘と一緒に作ってみようと思います♪
文=Meg.
Meg.
![Meg.](/i/R1/img/v2/weblettuce/member/meg.jpg?w=300)
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る