「とりあえず」的に雑にしまったブーツがヤバい…。【CANDO】シーズンオフのブーツをカビから救え!
秋冬の間に大活躍してくれたブーツたち。
あなたはどんなお手入れしてますか?
先日クローゼット整理をしていたら、暗い片隅でホコリをかぶったデカい紙箱を発見。
…うーんと、なんだっけこれ?
開けてみると、それは春先にそそくさと「とりあえず」的に雑にしまったと思われる、わたしのブーツでした。
(「思われる…」のは、はっきりとした記憶がないため(涙))
そういえば、今年の春もなかなかに忙しかったんだよね。
あちゃー。このままじゃマズイじゃん(-.-;)
カビちゃう…いや、目にはみえないけどもうカビはじめてるのかも。
そこで、
ちょうど衣替えのために衣類の圧縮袋を買いに行くところだったので、ついでにコレも買ってきました!

・CANDO 「オフシーズンのブーツをホコリや汚れから守ります 乾燥剤入り ブーツ収納袋」100円/1枚(税抜)

ブーツ収納に必要な3点が全部入ったセットです。
〈内容〉不織布袋2枚/乾燥剤(シリカゲル)2コ/リボン2本
〈不織布袋サイズ〉約61×34cm

まずはブーツの汚れを点検し、お手入れします。
わたしのブーツの場合、皮なので固く絞ったタオルで拭いてブラッシングし、日陰でよく乾燥。
ブーツ用のシューズキーパーがないので乾いた新聞紙を丸めてブーツの中に詰め、なるべくシワが寄らないように形を整えました。

湿っていないことを確認したブーツを不織布袋の中に立てて入れます。
わたしのブーツはミディアムの半端丈だったので、袋の長さがかなり余ってしまいました。
相当な丈のロングブーツでも収納できる長さってことですね。
余った部分は切っちゃってもよかったんですが、外側に折り返してみました。

あとは忘れずに乾燥剤を入れて…

袋の上の方をクシュクシュしてリボンで結ぶだけです!

ブーツの丈に合ったジャストサイズで仕上げることができました。
しかもリボンでちょっとカワイくなってくれてるし。

そのまま立ててクローゼットに。
今までは買った時の箱に戻して収納していたんですが、箱が妙に大きいのでとても場所をとってしまっていました。
ブーツケースを買ったこともあるのですが、手持ちのブーツと形やサイズが合わなくて結局使えなくなってしまったりして…
この収納袋なら、ほぼブーツの大きさで収納できるので、ほんとにコンパクト!
袋の外から中のブーツが少し透けて見えるので、中身がわからなくなって行方不明…という私にはよくある事態も避けられます。
必要な3点を別々に揃えるのはけっこう手間!
それに不織布袋って買おうとすると1パックに何十枚もはいってたりするんですよね。
…なので、こんなふうに1足用をセットにして販売してくれるのは大助かり。
ブーツは2足くらいしか持っていない…という私には特に便利な収納アイテムです。
本格的な夏カビのシーズンが来る前に、忘れていたブーツを救出することができて、ホッと一安心。
次の冬もまた気持ちよくブーツを履くことができそうです(^_^)
文=ayako**
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る