身につけるだけでOK! スプレー不要のイマドキ虫よけアイテム【ダイソー】3アイテムを使い比べ
夏になるとイヤ~なのが、「虫」。
外にずっといる場合なら、虫よけスプレーを服や肌にベタベタになるまでスプレーしまくりますが、スーパーやゴミ出し、息子との散歩など、ちょっと外に出るときまで虫よけスプレーを使うのは面倒ですよね。
そんなときに便利そうなスプレータイプ以外の虫よけアイテムをダイソーで見つけました。
今回は3種類買って使い比べてみたので、さっそく紹介します。

ブレスレットタイプが2種類とマスキングテープタイプを1種類購入。どれもおしゃれで、まさか虫よけグッズには見えません。

・「虫よけ編込みリング キャメル」1個/100円(税込)
<材質>ポリウレタン、植物精油(ユーカリ油、レモン油、シトロネラ油)
<試験虫>ユスリカ、ヨコバイ
※1日あたり6時間の使用で、約1カ月効果が持続します。

「虫よけ編込みリング」を腕につけてみると、まるで本革のオシャレなブレスレット! 虫よけのためにつけているのではなく、ファッションでつけているみたいです。
ひもを輪に通して長さが調整できるので、手首が太い夫もノープロブレム。足首にもつけられるなどいろいろな使い方ができて超便利です!

・「虫よけリング シリコン 紫外線変色タイプ」1個/100円(税込)
<材質>ポリウレタン、植物精油(ユーカリ油、レモン油、シトロネラ油)
<試験虫>ユスリカ、ヨコバイ
※1日あたり6時間の使用で、約1ヶ月効果が持続します。

「虫よけリング シリコン」のすごいところは、紫外線で色が変化すること! 腕につけて外に出て日光に当たってみると、なんと5秒後には白いブレスレットが赤紫色に変化しました。
紫外線の強さは感覚で何となくでしかわからないので、色で紫外線の強さが分かるのはうれしいです。
外でスポーツをするときに、リングを見て紫外線が強いときは日陰で休む。熱中症や日焼け予防にもなりますね! 虫よけ以外にも〝紫外線の強さ確認〟ができる点が、この商品の魅力です。
後日、緑地公園でウォーキングするときに使ったのですが、リングの色が濃くなったら、そろそろ帰ろうかとペース配分を決める基準にもなりました。

・「虫よけテープ しろくま」1個/100円(税込)
<材質>紙、植物精油(ユーカリ油、レモン油、シトロネラ油)
<試験虫>ユスリカ、ヨコバイ
※効果は約8時間持続します。(使用環境により、持続時間は異なります)。
※ディート(忌避剤)は使用していません。
※すべての虫に効果があるわけではありません。

「虫よけテープ」はマスキングテープタイプになっています。
しかも、シロクマと浮き輪の柄が夏らしくてメッチャかわいい!
テープタイプのメリットは、帽子や服、カバンなどに貼って使えるところ。
子どもがまだ幼いと、リングタイプはブカブカなのでなくしてしまう可能性大! 今回は息子の帽子に貼って使ったところ、息子に気づかれずにさりげなく虫よけができてよかったです。
今回ご紹介したダイソーの虫よけ3種類は、すて甘酸っぱいレモンみたいな香りがしました。使っている成分も化学的なものではなく、植物精油なので安心感がありますね。
この夏は、ダイソーの虫よけアイテムをファッション感覚でオシャレに身につけて、虫よけ対策をしていこうと思います!
文=Aiko
Aiko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る