小麦粉バフッを解消する【ダイソー】の「小麦粉ふりふりストッカー」は片栗粉にも使える?
片栗粉って、意外と収納場所や方法に困りませんか?
わが家も袋のままだと使いにくいため、調味料用の容器に移し替えて冷蔵庫に収納していました。
でも取り出そうとしたときに落としてしまい、キッチンに小麦粉が散乱してがっくり。
何かいい収納方法がないかとダイソーを散策していると、「小麦粉ふりふりストッカー」という名前の便利グッズを発見したんです。
パッケージには小麦粉や粉糖に使えるとの表示が。
それならわが家で保存場所に困っている片栗粉にも使えないかと、さっそく購入して検証してみました!

・「小麦粉ふりふりストッカー」100円/1個(税抜き)
サイズは縦約11.5×横約cm。容量は200mlとなっています。
耐冷・耐熱温度は-20℃~80℃までなので、冷蔵庫での保管も安心です。
さっそく「小麦粉ふりふりストッカー」に、片栗粉をイン。
まずはお皿で試してみると、片栗粉がドバっと出てきてしまいました。

思い切り逆さまにすると大量に出てしまうので、慣れるまでは慎重に角度を意識する必要があります。
でもこれくらいという要領がわかれば、とっても楽ちんに片栗粉を料理に使えるようになりました。
ポイントは小刻みにヨコ振りすること!
コツを掴んでからパラパラとお肉に振りかけてみると、程よい量の片栗粉を出すことができました。

片手でサッと使えるのがとにかく便利!
メッシュ状のふたを通して出てくるから、粉がダマにならずに振れるのも魅力的です。

あんかけ焼きそばや揚げ出し豆腐など、とろみのある料理が大好きな子どもたち。
お肉に揉みこんだり、野菜炒めにちょっぴり投入したりと、片栗粉はわが家に欠かせない調味料の1つなので、思った以上に大活躍してくれています。
実際に使ってみて、小麦粉用にもう1個買い足そうかなと思うくらい便利なこちらのアイテム。
粉類なら何にでも使えると思うので、粉洗剤や重曹などにも便利に役立ってくれそうです。

粉ものを袋から出すとき、バフっと飛び散るあのプチストレスともこれでサヨナラ♪
献立を考えるのが苦手な私のレパートリーが、あんかけ料理で埋め尽くされそうです(笑)。
文=yuzuko
yuzuko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る