2歳児もお手伝い♪手抜き料理にひと工夫できる「とうふデコスタンプ」で家族の食卓が変わる!?
まだまだ暑い夏が続きそうですね。
暑いと食欲もなくなるし、そもそもキッチンに立つのも億劫。
毎日の献立を考えるのも大変なのに、そのうえ汗だくで長時間料理をするのは避けたいところですよね!
そんなときに火を使わなくてもできるちょっと涼しげなアイテムを見つけました。
さっそく、子どもと一緒にやってみました。

・「とうふデコスタンプ」 100円/4個セット(税抜き)
<サイズ>約4×4×高さ(持ち手含む)2cm
<材質>ABS樹脂<耐冷温度>-20℃
豆腐をデコレーションする「とうふデコスタンプ」です。
4個セットになっていて、パパ・ママ・ガール・ボーイのファミリー4人分の顔がスタンプになっています。
使い方は簡単で、6×6㎝以上の絹ごし豆腐を用意したら、デコスタンプを押します。
スタンプは端からゆっくりと離していき、最後に醤油を垂らすと、キュートな顔が登場するそう。

一緒に「とうふデコスタンプ」を買いにいったので、帰宅直後から興味津々!
「ぺったんやりたい!」と急かされ、いきなり2歳の娘が初挑戦しました。
6cm以上のサイズにカットした絹ごし豆腐にスタンプをぺったん!
恐る恐るだったので、控えめに押してしまいましたが、しっかりぐぐっと押し込んだほうが∂ところまでハッキリ浮かんでくるかと思います。

醤油を垂らすと出てきました! なんだかとってもかわいい!
そして、浮かび上がった顔を見た娘は大喜び。
普段、そのままの豆腐はほとんど食べないのですが、スプーンを片手にもりもりた食べてくれました。
プリンやゼリーのようにぺろっと完食♪
次は、パパのおつまみ用冷や奴にスタンプをぺったん。
パパが大葉やミョウガをどっさりのせて食べようとしたら「パパだめだよ!お顔が見えなくなるでしょ!」と娘に叱られ、タジタジに(笑)。でもパパはとっても嬉しそう。
食パンにも使ってみた!

パッケージにはクッキーの押し型にも使えると書いてありました。
それならばと食パンにも使えるんじゃないかとチャレンジ。
1枚に4つのスタンプすべて押すこともできましたが、パンがかなり潰れちゃうので好みが分かれるかも。
家族構成にもよりますが、それぞれのスタンプを決めて、使い分けるのもいいかもしれません。
そのまま豆腐を出すだけだと手抜き感満載ですが、スタンプを押すだけでちょっとひと手間かけた一品に大変身!
しかも、簡単なので幼児にもできるという点が◎!
醤油をたらすことで、絵柄が浮かび上がるサプライズ感も楽しめます。
子どもが楽しくお手伝いできるうえに、苦手な食べものもたくさん食べてくれるのはうれしい誤算でした。
火を使わずにパパッと用意できるので、忙しい主婦にはうれしいグッズでした。
暑い夏に大活躍な予感です!
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る