両手フリーで暗闇を照らせる♪【キャンドゥ】デニム調サコッシュバッグが夜のお出かけに手放せない
キャンプや花火大会、ぶらっとコンビニなどの夜歩きのときには、スマホや小銭を収納するための小さめバッグがあると便利ですよね。それに加えて、欲しいのは小さな灯り。
今まではスマホと懐中電灯を両手に直接持って歩いていましたが、キャンドゥで超機能的なサコッシュを見つけました。
これなら暗闇を照らしながら、両手が完全にフリーになるんです。
ラフなデザイン。なのに高見え&オシャレ♪

・「デニム調サコッシュ縦型」100円/1コ(税抜き)
手描き感のあるロゴがカジュアルでかわいいサコッシュバッグ。
スマホを入れてもなお程よくゆとりのある、絶妙なサイズ感です。

ポリ系素材なのに、本物のデニムみたいでオシャレ&高見えデザイン。よほど人気だったようで、キャンドゥで最後の一点でした。「この機を逃したらもう買えないかも…」と思わず購入。
【スペック】
<サイズ>縦25×横15cm(マチなし)
<材質>表生地/ポリエステル100%、裏面コーティング/塩化ビニル樹脂、ポケット部分/ポリ塩化ビニル
<カラー&サイズ>ブラック/ネイビー・縦型/横型
軽さのヒミツは?

このサコッシュが超軽量な理由、それはジップ以外に金属がいっさい使われていないこと。
金属の長さ調整用バックルがついたナナメ掛けバッグはいくつか持っていますが、どれもけっこう重いんです。
その点、このサコッシュはヒモの長さも程よく、調整の必要もないので、身軽なお出かけにすごく重宝する存在。
そして何より一番のお気に入り機能は…

この裏側の透明ポケット。スマホの懐中電灯(ライト)をこの中で光らせると、灯り付きのサコッシュバッグに早変わりです♪

「スマホの灯りでは心もとない」という場合も、こうして高照度の懐中電灯を透明ポケットに入れて歩くことができます。
虫にたかられたりまぶしすぎたりするときには、透明ポケットを内向きに掛けて使えば光量を調節することもできます。懐中電灯なら、下向きに収納して足元を照らしてもいいですね。
暗がりでは相手から自分の姿がみえず、事故につながる可能性も。「ここに人がいますよ」という光でのアピールは、相手への思いやりにもなります。
暗闇でも安心の両手フリー

夜のイベントごとなどで歩くときにも、両手がフリーになりいろんな意味で安全。小さなお子さんに持たせてあげのもいいかもしれませんね。
縦型は透明ポケットに深さがあり、灯りを落とす心配もありません。また小銭や鍵など小さく失くしやすいものは、ジッパーのほうに収納しておけば問題ナシ。
長距離歩くときには、とにかくバッグは軽量なのが一番♪ 私は夜出歩く日には、この100均サコッシュバッグをかならずお供にしています。もちろん普通に普段使いしてもかわいくてオススメです。

ジッパー開閉もなめらか。汚れ落ちの良い丈夫な素材で、気軽にアウトドアに使えます。
機能もデザインもステキな100均サコッシュ。夜歩き用にひとつ持っておくと、想像以上に便利です♪
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る