不調の原因は天気だった!? 耳マッサージで改善を試みた結果…
こんにちは、もづこです。
秋の到来ですね。
スポーツや読書、旅行などを楽しむにはもってこいの爽やかな季節がやってきましたが、私はといいますと…

こんな感じで、いまいちテンションが上がらずダラダラ過ごしております。
もともとアクティブな人間でもないのですが、天気が悪い日や台風の時期は更にネガティブ全開になります。

お天気に気分が左右されちゃうのはどうしようもないことだと諦めてたんですが、今月号のレタスクラブを読んでいたら思いがけない特集を発見!

まるで図ったように私の心を突いてくる記事に感動すら覚えたんですけど、特集組まれるということはそれだけ同じようにお悩みの方がいらっしゃるってことなんでしょうね。
それではこの不調を改善すべく、さっそく試していきますよ~!
なになに…

耳……!?
いきなり予想外のキーワードが出ました。
専門家の先生によると
『天気の変化は「気圧」の変化が原因で、その気圧を感じるセンサーが耳の中にあるためエクササイズなどで耳の血行をよくすることで、天気による不調の改善が期待できる』そうです。
ほうほう!
耳のマッサージなんて初めて聞きましたが、本に書いてある通りやってみますよ。
耳のマッサージは娘のゆぴこにモデルになってもらってご紹介。
【耳ほぐし】
1、耳を引っ張る
・上、下、横、それぞれに向けて耳を引っ張ります。

2、横に引っ張りながら後ろに回す
・耳を横に引っ張りながら後ろに大きく回します。

3、耳を折り曲げる
・親指と人さし指で耳を挟み、上下半分にぴったり折り曲げます。

4、耳全体を覆ってゆっくり回す
・両耳をそれぞれの手で覆ってそのまま後ろに回します。

こんなに簡単なマッサージでいいの!?って感じですが、いざやってみると普段やり慣れない場所だけに最初は「イテテテテ…」となってしまいましたが、自分のちょうどいい力加減がわかってくるとすごく気持ちいい…!

マッサージ後はじんわりと耳が温かくなって、スッキリした気分に!
テレビを見たりとか作業の合間にでも、思いついたときにすぐにできるのがいいですね。
この耳ほぐしをするだけでも結構楽になるみたいですが、さらに耳に血液を送っている首、その首を支えている肩をほぐすことで耳から肩全体の血行がよくなるそうですよ!(首・肩のほぐし方も雑誌に掲載されてるので気になる方はぜひ!)
マッサージ以外にもゆっくり湯船につかる、体を冷やさない寝る前の30分はPCやスマホをいじらない…などの生活習慣を見直すことも大事だそうです。
いろんな対策を試して、自分に合った対処法で不安定な季節を乗り切りましょう~!
作=もづこ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る