どうしてくれるの…普通のスリッパにはもう戻れない!!【3COINS】のルームシューズが素晴らしすぎる

“足元あったか”的なキャッチフレーズに弱い、冷え性のわたし。

毎年冬になると家の中でも靴下を2枚重ねにしたり、足元が冷えないように気を使っています。

フローリングの多い我が家では、とくに冬場のスリッパやルームシューズは必需品。

普通のスリッパを使っているからすぐに必要なものでもなかったのですが・・・。

ついついルームシューズの“吸湿発熱”というロゴに引かれ、手に取ってみました。

寒さ対策にフカフカのルームシューズを。


商品名、ルームシューズロゴ。300円(税抜)。

小さく見えますが、これで約22.5~24.5㎝サイズ用。

ほかにもこのシリーズは、ボーダーやパステルカラー等種類豊富に並んでいました。

もこもこっとした素材感、冬には堪らないですよね♪

デザインもポップで可愛い!

女子っぽいパステルのものにも魅かれましたが、シックな大人な感じの、紺ベースのものを購入しました。

靴下のようなコンパクトなルームシューズ。


ぜひ見てほしいのは、ルームシューズの中。このもこもこ感、好きです!

素足で履いても気持ちよさそうな、ふんわりとした肌触り。

そして一番気になる、吸湿発熱。“水分を熱に変えて、

寒い季節でも暖かさが続きます”とのことです。汗をかかなくても、

人から蒸散する水分で暖かさが保たれるようです。

シューズの中はふわふわ、もこもこ。


ルームシューズの裏側は、ボコボコしています。バッチリ滑り止めが付いています。

我が家はフローリングの階段だから、やっぱり滑り止めがあると嬉しい。

そしてコンパクトに見える大きさは、このかかと部分。

ここがリブになっていてゴムが入っているから、履いていないときはキュッと小さく見えます。

履いたときもゴムでかかとがずれないようにしているせいか、靴のサイズ23㎝のわたしですが、靴下で履くと履き慣れるまで若干、足先に窮屈さを感じたのがちょっぴり残念ポイント。

滑り止めのひと工夫が嬉しい!


もこもこ素材がふんわりしてとってもグッド♪

かかとまで入れれば、靴下だけでいるようなフィット感。

そして重要な、どのくらい暖かいのか。お伝えするためにちょっと実験してみました!

片方はこのルームシューズを、もう片方はいつものスリッパを履いてパソコン作業。

30分後、冷たいままのスリッパに対して、ルームシューズは確かにぬくもりがあります。

靴下を脱いで素足の足先を触ったら、足先の冷たさはどちらも同じでした。

【画像】比較実験したところ…ちゃんとあったかを実感!


今度は靴下を脱いで、素足で同様にチャレンジ。

これは差が結構出ました!

普通のスリッパはかかとがなくスース―するせいもありますが、指先も冷たい。

ルームシューズの方は、フィット感もあり、ぬくもりを感じます。

両方の足先を触ってみたら、ルームシューズの方が温かい!これは嬉しい!

素足だと窮屈感もなく、肌触りも最高。

寒いので靴下を履いてスリッパを履きたくなりますが、

こちらのルームシューズは素足がオススメ。

特にお風呂上りに素足でこのスリッパ、イイと思います。

一度体感しちゃうと、寒い冬、普通のスリッパにはもう戻れません…!!

オシャレに足元温かく、冬の冷えから足先を守りましょう♪

文=かこゆき

この記事に共感したら

かこゆき

かこゆき
6学年差の姉弟をもつ2児の母。可愛いもの、プチプラなもの、便利なものが大好きな、東京在住のフリーライター もっと見る

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る