【ダイソー】「ミニチュアショッピングカート」はカワイイ&いろいろな使い道が!
200円の置物として販売されている、ダイソー「ミニチュアショッピングカート」が、とってもクオリティが高いのをご存じですか?
本物のショッピングカート同様、タイヤも動くし子ども用の椅子までついているんです。
ついつい、かわいくて購入してしまったわが家の使い方を紹介します。

・「ミニチュアショッピングカート」200円/1個(税抜き)
<材質>鉄、ポリプロピレン
<商品サイズ>タイヤから持ち手まで:高さ約11.5cm
ハイクオリティのミニチュアショッピングカート

ダイソーの置物「ミニチュアショッピングカート」は、作り込みがしっかりしていて、かなり本格的。
ちゃんと、子ども用の椅子まで再現されています。

しかも、椅子もちゃんと動く。
もちろん、椅子の部分はたためるようになっています。

商品タグには「玩具ではありません」という、注意書きがあるのですが、タイヤだってちゃんと動くこだわりよう。
くるくる回転するので、普通に動かすことができちゃいます。
収納として使ってみた

かわいさが先行して買ってしまった「ミニチュアショッピングカート」。
まずは、置物としてミシン糸の収納に使ってみました。
入園入学シーズンが近づいているので、ミシン作業中の人も多いかもしれません。
無造作に置いて、ミシン糸がうっかり転がってしまうのも、これで防げます。
「今日はこれとこれと~」なんて言いながら、使う分のミシン糸をカートに入れたら、なんだかお買いものごっこみたいで楽しそう!
今度、子どもとやってみよう!

次に、こまごましたお菓子を入れてみました。
今日のおやつとして出したら、なんだかやたらと盛り上がりました!
キャンディなどのお菓子入れにおすすめです。
やっぱりやりたい!お人形ごっこ

これはやっぱりそうだよな…と、娘を見ていて思いましたが、ミニチュアサイズの「ショッピングカート」を人形遊びに使うこと。
玩具ではなく置物としての使用をお願いしているので、注意して使うことをおすすめします。
お子さんと使うときは安全第一で、保護者が見守りながらですね。
ほかにも、腕時計やアクセサリーをのせても、かわいいかもしれません!
ミニサボテンなど、園芸用のディスプレイも面白そうだし、遊び心満載でとってもくすぐられた商品でした!
ちなみに、数台まとめ買いすると、ちゃんと重なって連なるようですよ!
忙しい日々のちょっとした癒やしグッズになるかも~。
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る