いつものお鍋がもっともっと楽しくなっちゃう!ワザあり鍋グッズ5選
寒い季節に食べたくなるのは、やっぱり温かい鍋料理です。
お鍋がもっとおいしく、楽しくなるグッズをピックアップ。
デザインも機能性も◎だから、家族や友人と食卓を囲む団らんのひとときが盛り上がるはず。
&NEの「三角鍋つかみ」

ふっくらとした手触りがやさしい中綿入り、ころんとかわいい三角形の鍋つかみ。
お鍋の持ち手やふたの取っ手がすっぽりと納まり、かさばらずにしっかりとつかむことができます。
使わないときは、お好きな場所につるしておけるひもつき。
機能性はもちろん、色柄のバリエーションが豊富なのもうれしい。
ドリテックの「IHクッカー ピッコリーノ」

A4サイズより小さいコンパクトサイズ、棚などのすき間に収納できるフラットなIH調理器。
汚れを拭き取りやすいガラストップを採用。
火力が10段階に調整できる加熱調理と、5℃刻みに温度設定できる定温調理という2つのモードが選べます。
品数が多い日や1人暮らしに最適なサイズです。
マーナの「トリの水切りボウル」

「こんなの欲しかった!」と目からウロコなアイテム。
ざるとボウルが一体になっているため、食材を洗う・さらす、水を切る、あえるという4つの工程がこれ1つで可能になります。
深さのあるボウルを傾ければ水が切れて、自立するので、ほかの作業をすることができます。
スナオラボの「なべしきハウス」

4本の三角棒から成る鍋敷き。
十字に広げれば22㎝四方になり、大きいお鍋でも安定して置けます。
畳めばお家に早変わり。ナチュラルな木の風合いも心地よく、インテリアアイテムとしても楽しめるデザインです。
時の経過とともに表情が変化していくのは、天然木ならでは。
アピックスの「電気二食鍋」

着脱式のフッ素加工プレートには仕切りがついているため、一度に2種類の鍋料理が味わえます。
スープを分けても、具材を分けて楽しんでもOK。
苦手な食材や食物アレルギーがあっても、仕切りがあるので一緒にお鍋を囲むことができます。
【レタスクラブ編集部】
撮影/安井真喜子 スタイリング/中村弘子 編集協力/入谷奈穂 デザイン/monostore
Information
・&NEの「三角鍋つかみ」▷エヌ・エレファント
・ドリテックの「IHクッカー ピッコリーノ」▷ドリテック
・マーナの「トリの水切りボウル」▷マーナ
・スナオラボの「なべしきハウス」▷スナオラボ
・アピックスの「電気二食鍋」▷アピックスインターナショナル
▼『レタスクラブ ’20 2月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
●料理● 手っとり早くあったまる「極暖」レシピ
●整理・収納● 人生が劇的に変わる「冷蔵庫収納」
●健康●専門医に聞きました!ことしの花粉症対策 …ほか
●美容●かゆい、クサイ、etc. 人には言えない恥な体の悩み
●大人気連載!●
∟大人気2・5次元俳優・黒羽麻璃央さんの「もっとそばにおいでよ」
∟NEWSはスペシャル!増田貴久さんと手越祐也さん、LETTUCE MEETSは大沢たかおさん、宝塚は花組・水美舞斗さん
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細