「推しレシピ」や「うちのごはん」が商品化⁉『レッチャ!グランプリ2020』開催中
料理の記事や投稿がリツイート等で拡散される「バズり飯」や「バズレシピ」が大人気。今やちょっとした日々の料理も、手軽に世界に発信できる時代です。ネットで人気が集まるレシピは単にたくさんの人の目にとまるだけでなく、アレンジが加えられたものが他の人に投稿されたり、「作ってみた」からの思わぬエピソードが発生したりと、楽しみが何倍にも膨れ上がるもの。
そんな楽しみがさらに充実しそうなコンテストが、エスビー食品の料理コンテスト『レッチャ!』です。

過去の『レッチャ!』にはユニークなレシピもたくさんあつまり大盛り上がり。そして引き続き、今年も『レッチャ!グランプリ2020』が始まっています。
募集されている料理は、「子どもたちが大好きな我が家の定番料理」や「代々受け継いだ自慢レシピ」などの正統派から、「こんな料理があったらいいな!」というアイディア勝負のもの、または「混ぜるだけ!」などのお手軽系まで、なんでもござれ! なんだとか。食に関する幅広いジャンルのアイディアを募集する企画です。
個人はもちろん、チームや団体での応募も可能だというから、ちょっとしたイベント気分も味わえそう。
「レッチャ!グランプリ2020大賞」の受賞者には、賞金50万円に加え、エスビー食品と一緒に商品化にチャレンジの場が与えられます。「アイディア賞」は賞金10万円、「ナイスチャレンジ賞」はエスビー食品の商品詰め合わせがもらえます。
応募方法は、とっても手軽。

投稿するオリジナルレシピやアイディアがWebサイトやブログ、SNSなどに投稿していない未発表のものであれば、公式HPの投稿フォームから。
Webサイトやブログ、SNSなどに発表済みのものであれば、そのURLを入力、または写真をアップロードすればOK。
特筆すべきは「料理ができなくても」応募できること。それは、ネットや料理本で気になっているレシピや、よく行くお店の大好きなメニューなどを推薦するのもアリだから!
推薦方法は2つ。
①ハッシュタグ「#レッチャおすすめ2020」をつけて推しレシピやアイデアが掲載されているURLと推薦理由を書いてTwitterもしくは、Instagramから投稿
②SNSアカウントをお持ちでない方はレッチャ!グランプリ2020の他薦フォームから投稿
推薦した方の中から抽選で50名様にエスビー食品の商品が当たります!

これと同時にカレー部門(「カレー自由な楽しみ方部門」)や、チューブ入り調味料を使ったレシピを募集する「チューブ入り調味料使いこなし(チューバー)部門」を設置した『レッチャ!アワード』も開催。こちらは、ハッシュタグ「#レッチャ」と「#カレーの自由な楽しみ方」「#チューバー」などのハッシュタグを付け、TwitterもしくはInstagramに投稿して、URLを応募フォームに記入します。
募集期間は2020年4月27日正午まで。結果発表は2020年7月末に『レッチャ!』サイト上、またSNSにて随時発表予定。家にいながら参加できる楽しいコンテスト、料理ができる人もできない人もぜひトライしてみて!
木下頼子
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る