料理ができなくてもOK⁉ 食アイデアコンテスト『レッチャ!グランプリ2020』に応募してみた

このレシピ、マジ最高すぎるんですけど……! とか、あの店のアレ食べた? とか、うちではこんな風にして食べてます、とか。料理ネタって性別も仕事も関係なく盛り上がる、最高に楽しいコンテンツですよね。

そんな楽しみへさらなる燃料を注いでくれているのが、『レッチャ!グランプリ2020』。自分のオリジナルレシピだけでなく、お店のメニューや話題の料理などの「推し」も投稿できるという、とってもユニークな食アイデアコンテストなんです。
ぶっちゃけ、食べるのは好きだけど作るのはそこまで得意じゃない……! というへとへと主婦の自分も、これなら参加できるかもと思わせる、ハードルの低さが魅力。もちろんそれだけじゃなく、大賞は賞金50万円に加え、エスビー食品と一緒に商品化にチャレンジできるという豪華さは、さらに魅力。
また大賞とまでいかずとも「アイデア賞」の賞金10万円、「ナイスチャレンジ賞」のエスビー食品商品詰め合わせも、十分豪華で夢が広がりまくりです。ここのところ多くのイベントは中止だし何かと外出しづらくなってきているので、子どもと一緒に投稿しても面白そうなんです。
そんなわけで、やってみました! 初・レッチャ投稿!

投稿してたみたのは、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」由来のオリジナルホットサンド。私はベトナム料理が大好きなんですが、ハード系のパンを使うバインミーはボリュームがなかなかのもので、正直食べきれないこともしばしば。そこで「エスニック系のパンメニューがが食べた~い!」となったとき、ひき肉をそれっぽく味付けして薄切りのサンドイッチ用パンでホットサンドにして食べてるんです。これなら、「小腹」が空いた時に食べるレベルの軽さです。

にんにく、しょうが、ナンプラー、パクチーなどで味付けしたひき肉をはさんだホットサンドなのですが、ずぼらなので「ひき肉と炒めるだけ!で」なんて、バインミー風味の調味料が生まれないかなあ(夢)。
今回は、応募フォームに入力する形でやってみました。

すっごく簡単。これならPC超初心者の私の母(70代)でもできそうなくらい。
かなり手軽で面白かったので、ママ友たちと「チーム戦」もやってみたい!
ちなみにネットや料理本のメニュー、よく行くお店の大好きなメニューなどを「推薦」する場合は、
①ハッシュタグ「#レッチャおすすめ2020」をつけて推しレシピやアイデアが掲載されているURLと推薦理由を書いてTwitterもしくは、Instagramから投稿
②SNSアカウントをお持ちでない方はレッチャ!グランプリ2020の他薦フォームから投稿
するだけでOK!
推薦した方の中から抽選で50名様にエスビー食品の商品が当たります!

ほかにも、「カレー自由な楽しみ方部門」や、チューブ入り調味料を使ったレシピを募集する「チューブ入り調味料使いこなし(チューバー)部門」がある『レッチャ!アワード』も開催されている模様。
※こちらは、ハッシュタグ「#レッチャ」と「#カレーの自由な楽しみ方」「#チューバー」などのハッシュタグを付け、TwitterもしくはInstagramに投稿して、URLを応募フォームに記入。
家におこもりしていても、しばらく退屈しなさそうですわ~。
皆様もご一緒に、どうでしょう?
木下頼子
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る