ポストのつまみが壊れた!⇒【キャンドゥ】「陶製ノブ」で緊急対応!
ある日郵便ポストをみたら、取っ手のつまみがなくなっていました。
どうやら経年劣化で壊れてしまったようです。
そこで、タンスDIY用に買い置きしていたキャンドゥの陶製ノブ(つまみ)でとりあえず代用することにしました。
ポストはいずれ交換しますが、その日までしばらく100円アイテムでもたせたいと思います。

「陶製ノブ ラウンドA」100円/1個(税抜き)
高級感あふれる陶器のつまみ。
「グレーの飾り部分がステキ」と評判であっという間に完売するため、見つけるたびに買い置きをしています。
5段タンスだとこのノブも5つ必要なので、数がそろうまで手元に置いてあったのが幸いしました。

分厚い扉の取りつけ用に、長いネジがおまけでついてきています。
わが家のポストのフタは厚さ数ミリなので、短いほうのネジで対応します。
<ノブサイズ>直径40mm
<対応する取付面厚>約20~40mm
<材質>陶器、スチール、亜鉛合金
問題のポスト。これは不便…!

最初気づいたときは何ごとかと思いました。
「取っ手はどこ…!?」。
見渡すと、足元にバラバラになった部品が散乱していました。

こちらが拾い集めた部品です。
ゴムパッキンが割れてすべてはじけ飛んだらしいのですが、特殊ネジなので組み立て方がまったくわからない…!
でもつまみがないとフタのスキマから爪でこじ開けねばならず、すごく面倒です。
そこで、さっそく修繕開始!

まず、フタ裏から短いほうのネジを差し込みます。

そして、つまみにネジ先をさしこみ、裏からナットでしめていきます。
(ナットは手でもしめられますが、しっかり取りつけるばあいはスパナがおすすめです)

裏側のネジが余りすぎてますが、一時しのぎなのでOK。
このようにネジが余ってしまっているときは、郵便物を取り出す際、手を怪我しないように充分に注意してくださいね。
仮ポスト、完成! 高級感がスゴイ

いかがでしょうか。
このただならぬ高級感、100均とは思えません。
もとの樹脂製つまみよりも扱いやすく、見た目もオシャレです。

もちろんこれは一時しのぎ。
そもそも屋外用ではなく、取りつけ面の厚みも足りないので、交換工事までのほんの数週間の仮のものです。
それでも予想外のステキなできばえに、家族一同大満足。
ポストを爪でこじ開ける面倒もなく、急場しのぎに重宝しました。
やっぱり100均さまさまです♪
本来の用途はこんな感じ

今回の使い方はイレギュラーで、本来はこのように屋内のタンスの取っ手などに使うものです。
古いタンスが見違えました♪
このように、どこに使ってもサマになる、キャンドゥの陶製ノブ。
個人的にこのツマミの柄がイチオシです♪
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る