【ダイソー】「洗濯タグ用シール」なら貼るだけ簡単名前付け!
入園入学シーズンをはじめ、新しい服や靴に替えると、何かと大変なのが「名前付け」の作業。
アイロンで接着するものをイメージしていましたが、直接貼り付けるタイプのシールがおすすめだとママ友に教えてもらいました。そこで、早速ダイソーの「洗濯タグ用シール」を買ってきたので試してみます!

・「洗濯タグ用シール」100円/21片入(税抜き)
<材質>布・綿100%、アクリル系樹脂、紙
<商品サイズ>1片約1×2cm
コスパも良いダイソーの「洗濯タグ用シール」

「洗濯タグ用シール」は1シートに21片のシールがついています。
類似の商品も多くありますが、20枚前後で200円を超える商品が多い中、ダイソーの商品はコスパも良し!

すでにカットされていて、折り線に沿って剥がすと1枚ずつ使える仕様になっています。
購入したものは女の子用と記載がありますが、男の子用もありました。ピンク色をはじめ、黄色や青・紫・みどりなどがあり、水玉柄やチェック柄もあります。
男女問わず、好みで選べるのも嬉しいですね。
油性ペンや油性ボールペンが使用可能

名前を書くときは、油性ペンや油性ボールペンを使用します。
シール部分は布地ですが、書きにくさはありませんでした。

洗濯タグに貼ってみました。
こちらの商品は、アイロン接着ではないところがポイント!

シールを貼るだけでくっつくというのですが…貼ってすぐなら、貼り直しは可能でした。
タグの素材によっては、貼り直せないものもありそうです。
シールを貼り付けたあとは、1日以上置いてから洗濯します。
1日経つとしっかり張り付いて簡単には剥がせなくなりました!

気になる文字の滲みですが、水に濡らしても滲んでいません。よかった~。

油性ボールペンでも試してみました。
ボールペンが使えるので、細字で書きたい時などに便利。
目印用にマークを書き入れてみました。

もちろん、こちらもシールをぺたりと貼るだけ。
「洗濯はネットに入れる」「つけ置きしない」などの注意事項がいくつかありますが、きちんと守れば長持ちしそうです。
名前を書かなくても、目印として貼るだけでも便利そう!
例えば、兄弟姉妹でそれぞれ色を決めて衣類に貼れば、畳んだ洗濯物の取り違いもなくなりそうですよね。
わが家なら、同じ色が大量にあるパパの靴下用に使うのもありかも。
微妙に長さが違っていて私はよく組み合わせを間違えます…。
「洗濯タグ用シール」に数字か何かを書き込んで、足裏に貼り付けて、組み合わせがわかりやすいようにしようかな…。
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る