クリップが引っかけられるって超便利!【セリア】の「ポリ袋クリップ ハンガータイプ」で〇〇忘れナシ♪
食べ盛りの子どもが家にいると、お菓子代もバカになりません。しかも、一袋あけたら残さず食べきってしまえばいいのに、半分ほど食べた状態で、次の新しい袋を開けてる~!なんてことも。
食べ残した分はしけっちゃうし、下手すればそのまま食べ忘れてしまうこともあり、わが家の食費をなにげに圧迫してくれることに。
そこで【セリア】で見かけたクリップを導入してみることにしました!

「ポリ袋クリップ ハンガータイプ」、4個入り100円(税抜き)。
そう、クリップの上部にフックがついているので、ハンガーのように引っかけられるのがポイントです。
4個も入って100円のうえ、カラーも白×1、グレー×2、黒×1というシンプルさが魅力です。
材質はポリプロピレン、サイズは閉じた状態で約縦60×横110×厚さ15mm。

使い方は、一般的な二つ折りクリップと同じ。ひらいてみるとフック部分までパカッとオープンするので、はさみやすいのがうれしい♪

たとえば、朝1枚だけ食べた食パンの袋も、クリップにはさんで横の部分をカチッと固定するだけで密封完了!

開け口が広いタイプの菓子袋も、折りたたんだら、しっかり止まりますよ。
では、さっそくお菓子を入れている棚の扉に、放置されていた食べ物残しを引っかけておくことに。
「何、これ?」と犯人=息子も驚いていましたが、「そっか~、食べかけのまんまだった」と嬉々として残りをポリポリ。見事、作戦成功です(笑)。

ほかにも、「今度、買い物に行ったときに買わなきゃ」と思いつつ、忘れがちな調味料や香辛料など(ごまとかローレルとか)もキッチンにぶら下げておけば、買い忘れることがなくなります。
もちろん、クリップにはさめるものなら食材じゃなくてもOK。
たとえば、新入園・入学の子どもがいる家庭なら、忘れやすいハンカチやティッシュを小さめビニール袋に入れて、玄関の取っ手などに引っかけておくなんていう使い方もありかも。
引っかけておくだけで、〇〇忘れが防げるクリップ。工夫次第で何かと使い道は多そうですよん♪
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る