【3COINS】の「スーツ制服用ランドリーネット」があれば、形崩れの心配ナシで大物が洗えちゃう!
暖かい日が多くなってくると、気になるのが上着の汗ばみ。特に、パパのスーツのジャケットや子どもの制服などがかすかにニオう…ということ、ありませんか。
特に成長期の男の子の制服って、なんであんなに臭いんでしょう(息子よ、あんたのことやっ!)。
さらに、花粉症の人は一歩外に出たら花粉にまみれてしまうわけで、帰宅時にブラシなどで払っても限界がある~(涙)という状態では?
だったら、いっそのことジャブジャブ洗って汗汚れも花粉もスッキリ落としてしまいたい!と思うのですが、クリーニングに出すと出費がかさむし、家庭で洗うには形崩れが心配で…という皆さんに朗報です!
ランドリーグッズに定評のある【3COINS】が、またもやグッドアイテムを出してくれました。

「スーツ制服用ランドリーネット」、300円(税抜き)です。
たたんだスーツの上着のイラストが大きく、その下に学生服やセーラー服の上着が並んでプリントされているので、パッケージに入った状態でも見つけやすいはず。
でも、その特徴まではさすがに分からず…。店頭にはパッケージから出した見本が置いてあるので、確認してみてくださいね。

パッケージから出して広げてみると、約横60×縦50cmのビッグサイズにまずビックリ。
しかも、いろんなところから細いリボンが出ています。
実は、このリボンが形崩れせずに洗う、秘密兵器?なんです!
どういうことか、実際に使ってみると…

まず、上着のボタンをすべて留めてネットに入れます。小さめのレディースジャケットやセーラー服の上着なら、折らずに縦にそのまま入れっちゃったほうが無用なシワ発生を防げると思います。
が、わが家の子どもはビッグサイズなので、2つ折りにして入れてみました(笑)。

そして、まず片側を折りたたんで、リボンを2カ所結びます。

続いて、反対側も折りたたみ、同じようにリボンを2カ所結べばOKです。あとは、洗濯機へ入れるだけ。
そう! こうやって上着を3つ折りにした状態で洗えるので、洗濯中のランドリーネット内でのかたよりが防げるというわけ。形崩れはもちろん、無用なシワ発生も防止できるので、安心しておうちクリーニングができちゃうんですね。
とはいうものの、注意点はいくつか。
●まず、洗濯する前に、必ず衣類の洗濯表示をよく確認すること! 水洗い不可のものは洗えません。手洗い表示やドライクリーニング表示のあるものにも使用NGです。
●ドラム式洗濯機での使用はできません。
●繊細な素材や装飾のある衣類は、その面が内側になるように折りたたんでネットに入れましょう。
●ネット容量の2/3を目安に洗濯物を入れましょう。パンパンはNGです。
●洗濯機の機種によって洗濯コースが異なるので、洗濯物に合わせたコース(手洗いコースとかソフトコースなど)を選んで使用しましょう。
ちなみに、乾燥機での使用ももちろんNG! 洗い終わったら、すぐにネットから取り出し、形を整えて、陰干しまたは風通りのいいところで室内干しを。
花粉症の人は、窓を閉めた室内でサーキュレーターや扇風機で風を当てながら干すのがおすすめです。
冬物の分厚いセーターもまだ洗ってない~!という人も、このネットが1枚あれば重宝するはず。
【3COINS】さんのおかげで、クリーニング代が浮くこと浮くこと! これからも新商品に期待してますっ。
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る