汚れがビッシリ…!見て見ぬ振りは限界【しまむら】ウタマロクリーナーで窓のドロドロ一発撃退!

巣ごもりで家にいると、家の汚れが気になってきました。
中でもしばらく見て見ぬ振りしていたのが窓。
年末にふいたようなふいてないような…あいまいな記憶…。
以前、【しまむら】で買った住宅用のウタマロクリーナーを今ではすっかり愛用していて、詰め替え用も買い足しています。ウタマロクリーナーはキッチンだと油汚れに強いので、コンロや換気扇の掃除にぴったりなのは知っていたのですが…
調べてみたら窓をキレイにするのにもぴったりとか!
ウタマロクリーナーはとっても信頼しているアイテムなので、これはやってみたい!と早速チャレンジ。

以前しまむらで購入◇ウタマロクリーナー 455円(税別)
アミノ酸系洗浄成分主配合
天気がいいうちにと、さっそく窓拭き掃除をスタート。
最初にバケツと水、ゴム手袋、ぞうきんをスタンバイします。
バケツの水はサッシなどについたひどい泥汚れ落とし用です。
春の窓は、砂ぼこり、雨の跡などがこびりついて、すっかりガラスがくすんでいます。

わわ…内側の窓にも手あかやほこりが…!
最初に比較的汚れが少ない内窓を拭いて、それから頑固な汚れの外側に挑戦しました。
ウタマロクリーナーは、軽くスプレーすると泡がたっぷりでてきます。
この泡が窓の汚れを包み込んで、拭き取りやすくしてくれるんです。

説明書によると1平方㍍につき3回スプレーするのが適量です。
実際に窓の上に雑巾をすべられせると、すうーと伸びて生地が土ぼこりをどんどん拭き取っていきます。
ぞうきんのキレイな面を使いながら、窓を拭いていくのは気持ちがいいですね。
スイスイ拭くうちに、いい運動にもなりました。
ちょっとだけ手間がかかりますが、泥汚れを落としたら、よく絞ったぞうきんでもう一度水拭き。
そのあと乾拭きと書いていますが、しなくても窓の透明感はキープできました。
グリーンハーブの香りに春を感じながら、ストレス解消もできて一石二鳥♪
掃除が終わると窓がすっかりキレイなり、空も青さを増したように見えます。

窓を拭き終わってガラスがピカピカになると、今度は家の中の汚れが気になって、今度は鏡やプラスチック製のスイッチ、砂ぼこりがついたスリッパの裏側などを拭き掃除しました。
おかげで家中がリフレッシュ!
やってよかった!!!
ウタマロクリーナーの用途を見ると、キッチンや窓以外にも、お風呂場やトイレ、プラスチックなど、いろんな場所の掃除に使えるそうです。
洗剤の収納スペースには限界があるので、1本でいろいろな場所が掃除できると助かりますね。
それにウタマロクリーナーが手肌と環境に優しい成分というも安心です。
まだしばらく巣ごもりが続きそうなので、ストレスフリーな掃除方法で家をキレイにしていこう、と改めて思いました。
快適に過ごしたいですもんね!
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る