- 1
-
2
「皮や皮の近く」こそ栄養たっぷり! 知っておきたい「新じゃが」あれこれ
新じゃがはじゃがいもの若い子なの!?
新じゃがという品種はなく、冬に植えて春に収穫し、貯蔵されることなく、すぐに出荷されるじゃがいものことをさします。貯蔵され、少しずつ安定的に出荷されるのが通年出回っているじゃがいもです。
じゃがいものビタミンCは熱に強い!
じゃがいもの主成分でんぷんは、ビタミンC を熱から守る働きがあります。フライドポテトなどにしても他の食材に比べてビタミンC がしっかり残るのが特徴。
じゃがいもはなすやトマトと同じ
じゃがいもは茎を食べる野菜、なすは実を食べる野菜、と全く違いますが、じつは花がとても似ています。じゃがいももなすの仲間でナス科ナス属。
じつはカロリーが低め!
じつはご飯の半分以下のカロリーしかありません。ご飯100g で約170kcal、じゃがいも100g で約80kcal。主成分のでんぷんは腸内環境を整えてくれる利点も。
栄養監修/北嶋佳奈
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』記事一覧はこちら▼
▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!

▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る