- 1
-
2
葉よりカルシウム量が2倍!? 芯にも注目「キャベツ」の栄養と鮮度の保ち方
春キャベツと冬キャベツの栄養は同じ!?
秋に種をまき4 月~ 6 月に収穫する春キャベツ、夏に種をまき11月~ 3月に旬をむかえる冬キャベツ。春キャベツの方が水分が多くてやわらかく、甘みが強いですが、栄養的にはどちらも同じ。
キャベツは緑なのに緑黄色野菜ではない!?
緑黄色野菜と淡色野菜は見た目の色で区別されるわけではなく、カロテンの量で分けられています。100g あたり600μg 以上のカロテンを含む野菜が緑黄色野菜なので、キャベツはこれに該当しません。
芽キャベツってキャベツの芽なの!?
見た目はまるでキャベツのミニチュア版な芽キャベツ。どちらも同じアブラナ科アブラナ属の野菜ですが、芽キャベツはキャベツの仲間のケールから品種改良されたものです。
栄養監修=北嶋佳奈
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』記事一覧はこちら▼
▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!

▼『栄養を捨てない まるごと野菜レシピ 春』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
春においしい野菜の栄養がまるわかり!野菜に含まれて入る栄養素について解説。捨ててしまいがちな芯や皮、軸、にもじつは栄養がたっぷり!野菜をたっぷり使ったメインおかずレシピをたくさん掲載しています。芯や皮、軸、葉も使いきるレシピにはマークをつけました。芯や皮、軸、葉を使ったサブおかずのレシピも充実!
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る