子どもと一緒に【セリア】「ツートンドリンクメーカー」 おうちでカフェ気分♪

暑くなるとドリンクの消費量も多くなりますよね。

セリアの「ツートンドリンクメーカー」を使えば、本格的なおうちカフェが楽しめちゃいますよ♪

おうちカフェが楽しめる「ツートンドリンクメーカー」


・「ツートンドリンクメーカー」100円/1個入(税抜き)

<材質>本体・ストロー:ポリプロピレン

<本体サイズ>59×52mm

<耐熱温度>本体:90℃、ストロー70℃

子どもと楽しむおうちカフェ


【画像】「ツートンドリンクメーカー」のセット内容はこちら


「ツートンドリンクメーカー」は、2層のドリンクが簡単に作れるアイテムです。

カップ型のドリンクメーカーとストローが3本、使用方法とアレンジレシピが載った紙が入っています。

コップの高さにあわせてストローをカット!


説明を読んで、さっそく作ってみました。

付属のストローを本体に差し込みます。ストローは、コップの高さに合わせてカットします。

本体にフックが付いているので、コップのふちに掛ければ準備OK!

氷を入れてドリンクを注ぎます


まずはカフェラテに挑戦です。

氷を入れて、コーヒーを用意します。

まずは糖度の低いドリンクを先に入れるのがポイント!


コーヒーを入れます。ワクワクしすぎて、こぼしています…。

コップにコーヒーを注いでみます!


好みの分量のコーヒーが入りました。

子どもも挑戦!ミルクを注ぐと…


やりたくてしょうがない娘が、牛乳を横取り!

「ツートンドリンクメーカー」を通して牛乳を入れていきます。

ツートンカラードリンクのできあがり!


コップの底についたストローから、牛乳が出てきました!

2層に分かれたカフェオレでおうちカフェ気分に♪


ちょっとグラデーションぽくなってはいるものの、大体OK!

2層のドリンクがあっという間に完成しました!

付属のレシピには、「シロップ入のミルクを使用」と書いてあるのですが、糖度の比重によって重さが異なるようなので、シロップを入れるとさらにくっきりと2層に分かれるようです。

糖度差が大きいほどきれいな層になるようです。

なので、糖度の低いものから並べると「アルコール」→「水」→「コーヒー」→「牛乳」→「フルーツジュース」→「シロップ」の順番になるそう。

おうち時間を楽しく過ごそう


いろいろな組み合わせが楽しめる!


糖度の低い(軽い)ドリンクを先にコップに注ぎ、「ツートンドリンクメーカー」を使って糖度の高い(重い)ドリンクを注ぐのがポイントです。

楽しくなって、さらに、家の冷蔵庫にあるものでチャレンジ!

写真はオレンジジュースと野菜ジュースです。

水とカルピスの原液でも層を作ってみました。(分かりにくい…)

おうち時間を楽しめるおすすめアイテム「ツートンドリンクメーカー」


ワインとカクテルやジュースとビールなど、アルコールと組み合わせれば、本格的なおうち居酒屋も楽しめちゃいますね!

とにかく子どもが楽しそうに「あれもこれも♪」というので、水分を摂り過ぎてお腹がたぷたぷになりましたが(笑)。

手軽に楽しめて、子どもが喜ぶという点は高ポイント!

コースターにのせて運んだり、フルーツを添えてちょっとおしゃれにすれば、さらに本格的!

おうち時間を楽しむのに、とってもおすすめのアイテムです!

文=moco

この記事に共感したら

moco

moco
神奈川出身のライターって名乗りたい主婦。3歳の娘と、おかし作りや工作のネタ集めに日々100均をフル活用。DIYや収納を考えるのも大好き。 もっと見る

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る