-
1
- 2
スプレー洗剤の使い方で激変!プロに教わる「ほぼ触らない掃除ありました」(1)【浴室・トイレ編】
ほぼ触らない掃除はスプレー使い&プロのワザでかなう!
「最近のスプレー洗剤はとにかく性能が抜群!」とみけままさん。
ボトルの耐久性も高く、軽い力でプッシュでき、使う場所に合わせた成分や形状を取り入れることで、掃除のしやすさが格段に上がっているそう。
「吹きつけるときは、汚れがたまりやすい所を目がける、
そして吹きつけたあと洗剤がどう流れるかも予想する、
さらに少し時間を置いてから流す。
これがプロのワザです!」
スプレー使いはこの2つを使い分け!
【汚れに長くとどまる泡スプレー】

汚れにピンポイントに吹きつけられ、長くとどまるのが泡のいいところ。
「スプレーして数分置いておけば、泡が汚れに密着し、浮かせてくれるので、こすらずにほったらかしでも大抵はきれいに!」
【手早く広範囲に吹きつけられる霧スプレー】

スプレー洗剤は霧(広範囲)と泡(狭い範囲)に切り替えられるものが多い。
「広い面に洗剤を吹きつけたいときには霧が便利。
細かいミスト状になり、汚れにまんべんなく洗剤が行き渡ります」。
ボトルにより切り替え方が違うので確認を。
※「霧スプレー」とは、広範囲に吹きつけられる「広い泡」、「泡スプレー」とは、狙いを定め、長く汚れにとどまる「狭い泡」と定義しています。
浴槽の汚れは霧スプレーを広く薄くかける!


1▷汚れた部分を中心に浴槽全体にスプレーを吹く
「汚れがいちばんつきやすいのは湯がたまるライン!」

2▷5〜10分置いたら、水のシャワーで上から下に流す
「水圧を利用して汚れをこそげ落とす!」

【みけままさんおすすめ!】バスマジックリン泡立ちスプレー 380ml オープン価格/花王
浴槽の湯アカや皮脂汚れを、泡の力でこすらずオフ。
「私はカバーを上げて霧状にスプレーするのが好き。
通常の汚れならこすらなくても充分!」
排水溝のヌメリは泡スプレーをかけてほったらかし

1▷パーツをすべて外し、上から下へとスプレーを吹く
「排水口は縁から吹きかけ、全体に行き渡らせる!」

2▷ふただけ元に戻し、5〜10分置いてから水で流す
「ふた裏にも泡が密着し、洗剤のムダがない!」

【みけままさんおすすめ!】強力カビハイター 400ml オープン価格/花王
浴室用の塩素系スプレータイプのカビ取り剤。
「排水口のヌメリにもカビ取り剤を使ってOK。
吹きつけると濃密な泡が密着し、ほったらかし掃除にも最適!」。
洗面ボウルと蛇口のざらつきに泡をピンポイントかけ!


1▷洗面ボウルの上部にスプレーを吹く
「洗剤が下に流れてまんべんなく行き渡る!」

2▷蛇口や排水口の周りにスプレーを吹く
「汚れがたまりやすい金属のつなぎ目を目がけて!」

3▷5〜10分置いたら水で洗い流す
「シャワーが伸びないときは水拭きして!」

【みけままさんおすすめ!】GNクエン酸泡スプレー400ml オープン価格/レック
酸の力でアルカリ汚れを落とし、除菌もできる泡のクエン酸スプレー。
「クエン酸の泡がひどい水アカにもしっかり密着するから、落ち具合が格別!」。
便器の縁裏に泡をコーティングかけ!


縁裏を目がけてスプレーを吹き、5分ほど置いたら水を流す
「汚れにまんべんなく吹きつけて!」

【みけままさんおすすめ!】トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレー ミントの香り 380ml オープン価格/花王
便器や床もこれ1本で掃除できるトイレ用洗剤。「逆さでもスプレーできるので便器の縁裏もばっちり!こまめに吹きつけて汚れの付着防止にも」。
Information
『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』(マガジンハウス)
撮影/木村文平 イラスト/ザコウ・アキヒロ 編集協力/鈴出智里 デザイン/Beeworks
『レタスクラブ6月号』
ダイエットは、食べなきゃやせない‼︎ /人生を変える!おからヨーグルトダイエット/夏中使える とことん「なす」レシピBook
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細