もう腐らせない!根菜の管理は【ワッツ】の「根菜ストックポケット」が◎
使用頻度の高いじゃがいもやたまねぎなどの根菜類は、わが家では常にストックしています。大袋でまとめ買いすることが多いのですが、使い切る前に傷んでしまうこともしばしば…。
そんなもったいないを防ぐためワッツで根菜類の保管グッズを購入してみました。

・「根菜ストックポケット」1枚/100円(税抜き)
<サイズ>13×45cm(取っ手は含まず)
<袋の直径>約11cm
巾着タイプの根菜類保存袋はよく見かけますが、「根菜ストックポケット」はあまり見かけない細長いタイプです。

メッシュタイプの「根菜ストックポケット」は、たまねぎやじゃがいもはもちろん、にんにくの保管にもおすすめです。
吊しておけるので、下のほうまで通気性ばっちり!
季節や保管環境にもよりますが、たまねぎ・にんにくは約1~2ヶ月、じゃがいもは約1ヶ月保存できるそうです。

ズボラ主婦代表の私は、いままでじゃがいもやたまねぎを適当にカゴに入れて保管しておりました。
この方法は入れるときは、とっても簡単!ですが、かさばるので上のじゃがいもしか見えません…。そのため、知らないうちに下のじゃがいもが腐っていたり芽が出ていたりと、散々でした(汗)。

そんなかわいそうなじゃがいもたちも「根菜ストックポケット」に入れてみると、とってもスッキリ&コンパクトに!ズボラ感満載だったはずが、なんだかスタイリッシュに見えてきました(笑)。
ちなみに小ぶりのじゃがいもを13個入れても余裕がありました。ただ、大きな新玉ねぎは入らず断念することに…。

そして、この「根菜ストックポケット」の最大の特徴が、袋の下の部分にある取り出し口。下から取り出せるので、入れた順=古いものから取り出すことができます。
これならば古いものが一目瞭然でわかるので、買い足しても安心です。見やすい&取り出しやすくなり、根菜類を傷めずに使いきれそうですね◎

他にもかさばりやすいレジ袋を丸めてポイッと入れておくのもおすすめ。
袋をたたまなくても、スッキリと収納できますよ~♪
ありそうでなかった、下から取り出せる根菜袋。
これからの暑い季節、根菜管理に活躍してくれそうです。
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る