虫ウヨウヨの倉庫が【ダイソー】「害虫忌避」で虫ほぼゼロに!
わが家では数年前に簡易の自転車倉庫を設置しましたが、梅雨前後になるとありとあらゆる虫が大発生!
ゲジゲジやダンゴムシはまだいいほうで、毒グモやカマドウマがすみついた年はほんとうに恐怖でした…。
今年こそさわやかな気持ちで倉庫を使いたくて、こんなものを買ってきました。

・「害虫忌避」100円/1個(税抜き)
“強力プロ仕様”とあり、頼もしい感じ。

不快害虫の発生場所や通り道、建物のまわりにまいて、遠ざけるための粒状薬剤です。
安全成分使用とありますが、散布の際は手袋着用の上、風向きや吸い込みに注意してくださいね。
<内容量>150g
<成分>ピレスロイド系、P,B,O、ディート、ゼオライト
<対象害虫>アリ、ムカデ、ナメクジ、ヤスデ、ゲジゲジなど
虫屋敷と化す夏の倉庫の恐怖

こちら、わが家の自転車倉庫です。
地ベタに置くタイプで中は地面がむき出しのため、かっこうの虫の住み家になっています。
★以下、虫の写真注意★

梅雨前からすでに虫がウロウロしていました。
気づかず踏んづけてしまうこともしばしば…。
さっそく散布開始!

雨が降ると成分が流れてしまうので、風のないよく晴れた日に散布します。
集中してまく場合は1袋を2平方メートル、家のまわりなどにまく場合は約10cm幅の帯状にまくといいそうです。
私は虫の出入り口付近に多めにまいてみることに。

するとまいた瞬間、ものすごいイキオイで小さなムカデが飛び出してきました!
目にもとまらぬ猛スピードで逃亡(スゴイ…!)。
これは効果が期待できそう♪

さらに倉庫の空間内にもダイソーの「虫よけプレート(グレープフルーツの香り)」をつるしてみました。
こちらも同じくピレスロイド系で、蚊取り線香にも使われている成分のもの。
その結果、翌日には虫の姿はいっさいなくなり、1週間たっても羽根虫やアリなどの姿すら見当たらないという快挙!
しかも倉庫に出入りするたび、グレープフルーツのふんわりした香りで癒されます。
大雨のあとは少し効果が薄れるのか、周辺に数匹アリを見かけましたが、それでも以前の虫屋敷とは大違い。
ビクビクしながら倉庫をあけることもなくなり、めちゃくちゃ快適です♪
クモの巣のはるような裏庭などにまいておくのもいいですね。

たったの100円(+プレート100円)でこれほどの効果。
虫が視界に入ることすらNGな方、ぜひこの夏、忌避アイテムを取り入れてみてくださいね。
文=ちょこみん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る