しょ、食パン用フリーザーバッグ!?【3COINS】今までナゼなかったのか…絶妙なサイズ感にまいった!

朝食はみなさん、ご飯派ですか? パン派ですか?
我が家はパンのことが多め。
スーパーや近くのパン屋さんで買ってきた食パンは、
なくなると不安になるから、常に備えています。
すぐ食べない場合は、早めに冷凍した方が美味しい、っていいますよね。
我が家ではパサパサになっちゃう前に、あらかじめ焼く大きさに切って、
ラップして、フリーザーバッグに入れて冷凍しています。
スリコで“食パン1斤用”という、なんとも気になる商品を発見。
フリージングパックは、なにかと使うので、気になるデザイン等あると、
ついつい買ってしまいがち。
食パン用、初めて聞いたなぁ。
これは買わない訳にはいかないでしょう!
商品名:フリーザーバッグ10P、価格330円(税込)。
このパッケージにある、
フリーザーバッグに食パンを1斤入れたイラストが目を引きます。
普通のフリージングパックとどう違うのか、気になります!!

サイズは縦約24㎝×横約27㎝×マチ12㎝。
このフリーザーバッグの特徴のひとつ、
それはマチがとても大きいこと。
約12㎝とたっぷりあります。
なにも入れないでも、マチを広げると自立するぐらい。
今までたくさんのフリーザーバッグを購入しましたが、このマチの大きさは初めて!
そしてスリコらしいモノトーンのデザインも、オシャレ度が増していいですね!
食パン用だけあって、イラストも文字もパン仕様です☆

そしてジップする口にも注目。
チャックが2重になっていて、しっかり密封します。
100均だと1重も多いので、
スリコのこの2重はしっかり度が増してうれしいポイント!

山型の食パン1斤を入れてみるとこんな感じ。
これ、いい!
今までのマチの大きさだと、
1枚1枚切ったあと横向きにそろえて入れていたのですが、
これなら、そのまま入れられる。
そしていいのが、なんといっても見た目。
マルシェのような、カフェのような、そんな雰囲気に。
美味しいパンが、そのまま美味しそうな冷凍パンにできるし、
保存袋としてもいいですね☆

このフリーザーバッグを見て思ったのですが、
冷凍パンって、スライスしてラップに包んで、
それからフリーザーバッグに入れている我が家だけど、
パッケージのイラストのように、
そのままフリーザーバッグに入れても美味しさは大丈夫なのかな?と疑問が。
なので、簡単な実験をしてみました♪
このフリーザーバッグにそのまま入れた食パンと、
ラップで包んでからフリーザーバッグに入れた食パン。
冷凍庫に入れて3日後、味を比べてみました。
トースターで焼いて、家族みんなで食べ比べ。どちらが美味しいかな?
軍配は・・・やはりラップに包んだ食パンでした。
そのままフリーザーバッグに入れた食パンもとっても美味しいのですが
、比べちゃうと水分が抜けてちょっとふわふわ感が物足りない印象。
焼いたときの厚みもラップをしておいた方が、しっかりありました。

と、いうことで、我が家で冷凍するときは、食パンに個別ラップをしてから、
このフリーザーバッグに入れて保存しようと思います♪
マチの大きさがたっぷりで、使いやすい食パン用フリーザーバッグ。
シンプルかつオシャレなので、冷凍しないときでもパンの保存袋として、目のつくところに出しておいても、絵になるようなデザインがイイ。
オシャレに美味しく保存して、パンライフを楽しみたいと思います♪
文=かこゆき
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る