人気ショップ店主に教わる手作りバレンタイン。難しいこと&失敗なし!の「ホワイトチョコチーズケーキ」
バレンタインに手作りのチョコを配りたいけれど、お菓子作りに自信がなくて……という人も大丈夫! 人気お菓子店「food mood」店主・なかしましほさんが、難しいこと抜きで、失敗しないチョコレシピを教えてくれました。ホワイトチョコを使ったラブリーなチーズケーキです。
【ホワイトチョコチーズケーキ】1/8切れ分254kcal
<材料(15×15cmの角型1台分)>
生地:板チョコレート(ホワイト)100g、クリームチーズ200g、卵2個、薄力粉20g、プレーンヨーグルト100g、レモン(国産)の皮1個分
クラスト土台:プレーンビスケット70g、バター(食塩不使用)20g
<下準備>
●オーブン用ペーパーを、型より1cm高くなるように切り、4カ所に切り目を入れて敷き込む。
●オーブンは170℃に予熱する。
●クリームチーズは電子レンジで約40秒加熱してやわらかくし、バターは約30秒加熱して溶かす。
●チョコレートは細かく刻む。レモンの皮はすりおろす。
<作り方>
1.ビスケットは厚手のポリ袋に入れて、めん棒で細かくたたく。ボウルに溶かしバターとともに入れてスプーンで全体になじませ、型に入れて、スプーンの背で平らに押して密着させる。
2.ボウルにチョコレートを入れ、湯せんにかけて溶かす。
3.別のボウルにクリームチーズを入れて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、卵、ヨーグルトを順に加えてそのつど混ぜる。2.のチョコレート、薄力粉もふるい入れて混ぜ、ざるでこして、レモンの皮を混ぜ、型に流し入れる。
4.オーブンの天板にのせ、天板に1cm深さの湯を注ぎ入れ、約45分湯せん焼きにする。
5.取り出して、型のまま網にのせて粗熱をとり、冷蔵庫で約半日冷やして落ち着かせる。
<ラッピングは…>
長方形に切ったケーキ1切れを、油分がしみないように、ワックスペーパーやアルミホイルで軽く包んでから、ピンクや赤のグラシン紙でくるくる巻くように包み、両端をねじるキャンディ包みに。アクセントにシールの飾りをつけても。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
東京都国立市の人気お菓子店「food mood」店主、料理家。体にやさしい素材で作る素朴なおやつが、多くの人の支持を得ている。「チョコを使ったやさしい味わいのおやつをどうぞ」。
調理=なかしましほ 撮影=広瀬貴子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細