うつ病と長文は相性が悪い マンガでわかるうつ病のリアル(18)

#くらし   


うつ病になると長文を読むのがキツくなる!


【画像】マンガでわかるうつ病のリアル


大好きなあの本を一生読めなくなる!? その恐怖を想像してみてくれ!

うつ病になると文章を読むのがキツくなる人がいます。

読み終わるまで集中力がもたない。少し説明が複雑になると何の話なのか理解できなくなる。読み終わる頃には今まで読んでいた内容を忘れてしまう…。

別の言葉に置き換えるなら『頭が働かなくなる』でしょうか。この説明だけだとどんな苦痛でどんなことに困るのか想像がつかないと思いますので、具体例として筆者の体験談をご紹介します。

筆者が好きなアニメの、しかもそのアニメで一番好きなキャラのスピンオフ小説が本棚にあるのを思い出し、「もう一度読もうっと。うつ病でつらいけど、これなら楽しい時間になるかな」と期待して読み始めました。

ですが、1度読んだ大好きな小説なのに結果はただ疲れただけ。1分も集中できず、3行目に入る頃には1行目に何が書かれていたかを忘れ、字を目で追いながらも頭の中は小説と全く関係ないことでグルグルし、無理やり読み進めるも内容は少しも頭に入りませんでした。

「インスタントラーメンの作り方」すら頭に入らなくなっちまうんだ。

そこまで頭が働かない状態ではお料理を考えて作ることなど出来るわけもなく(連載第10回参照)、ある日コンビニで冷凍食品のラーメンを買いました。ですがそのラーメンは、スープと麺を別々に調理して後で容器で合わせるという、カップ麺に比べると複雑なタイプでした。

そのため『先に○○を取り出し…』『麺をこちらを上にして皿に乗せて600wで…』『スープを器に入れ熱湯を○ml入れ…』と、複雑な調理工程が書かれており、器の用意や湯を沸かす時間の計算など頭を使う場面が多く、なんとか工程を終える頃にはすっかりスープが冷めていました。

…これらはいずれも筆者がうつ病になってからした体験ですが、実は近い状態は誰もが体験していると思います。

長文や長話を受け入れられる状態じゃないことを知って、付き合ってほしい。

ちょっと思い出してみて欲しいのですが…「テストや受験などに向け家で何時間も勉強をしたとき」「ゲームを何時間もぶっ通しでプレイしたとき」「溜まってた映画やドラマを一気に観たとき」など、あなたはどんな状態になりましたか?

脳が疲れ切って頭が働かず何だかポーッとしたことはないでしょうか? うつ病の人はそんな状態がずっと続いているのだと考えていただくと、キツさを少しイメージしていただけるかと思います。

ではもしそんな状態なら、あなたなら何をされたら困りますか?

説明が長文だったり、長話をされたり、しっかり考えてするべき決断を迫られたり、複雑な指示を出されたり、約束をすべて口頭でされたり…。普段なら問題なくても、こんな状態ではされたら困ることってありますよね。

うつ病の人だって頭が働かなくて日常生活のあちこちで困っています。説明はなるべく短く、大事な決断を迫ったりせず、約束は口頭よりメールにしたりと、ちょっとだけ配慮をしていただくとお互いにストレスが少なくて済むかと思います。

著=錦山まる/「マンガでわかるうつ病のリアル」(KADOKAWA)

【著者プロフィール】
錦山まる
2009年にプロ漫画家デビュー。月刊誌で連載を持ち単行本を出すも2013年に重度のうつ病と診断され、5年近く自宅療養の日々を送る。病気が回復するにつれ、同じようにうつ病に苦しむ方を1人でも楽にしたいと著書出版やSNSによる啓蒙活動に取り組む。著書に『「うつ」は甘え?ググれカス。』『きっと元気になれるから』他
Twitter:@nishikiyamamaru
錦山まる公認bot:@marurunzmemo
錦山まる公認YouTube:まるるんずチャンネル

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)