たんぽぽ・白鳥久美子さん『貧乏は恥じゃない』と分かって 節約できることが自信になりました!【明るい節約メンタルの作り方(1)】
捨てる前に生かし方を考える。思いついたらスゴイ優越感!
使ったラップをお風呂やシンクを磨くたわし代わりに使うなど、ゴミとして捨てる前に再利用の方法を考えます。
「新しい洗剤やよく落ちるスポンジを買わなかった分、いくらおトク」と考えてニヤニヤ。

自給自足できることが生きる自信につながっていると思う
2畳ほどのベランダで家庭菜園をしています。
夏場はサニーレタスを作り、葉ものは買わずにすむように。
2人分の野菜だったら、3分の2くらいは自給自足できるようになり、生きる自信につながりました。
白鳥さんの節約ライフを紹介

米ぬかが含まれるとろっとした米のとぎ汁で顔を洗っているという白鳥さん。
これだけで肌がトゥルン、もちっとしてくるから、高い化粧水や美容液を買わなくてもOK。
自然のものだから肌にもよさそう。

プランターに植えてほったらかしにしていたら、ちゃんとしたキャベツに成長。

こちらもベランダの家庭菜園。
最初から節約目的なので大きめのプランターで育てている。
夏は、枝豆、パプリカ、なす、ピーマン、しそなどを栽培。

げた箱の嫌なにおいを減らす消臭剤を手作り!
保冷剤の中身の高吸水性ポリマーは、消臭効果があるといわれている。
保冷剤の中身を瓶などに移し替えてげた箱などに置いておくと、嫌なにおいを軽減するのに役立つ。
◆◇◆◇◆◇◆◇
白鳥さんの「節約を楽しむスタイル」に共感です♪
家庭菜園の大きなキャベツにびっくり!
「明るい節約メンタルの作り方」2回目はものまね芸人のみはるさんが登場します。
ステイホーム中の夫Mr.シャチホコさんとのほのぼの節約エピソードがたくさんです。
お楽しみに!!
<レタスクラブ’20年9月号より>
イラスト/横峰沙弥香 取材・文/生島典子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細