むくみ解消マッサージで、気になる顔のむくみやたるんだフェイスラインをキュキュッ!と小顔に♪【見た目−3kg!・後編】
ぶよぶよの腕をキュッ!
\リンパ節があるわきを入念にほぐして/

パソコンやスマホの使い過ぎで凝り固まった腕や手は、むくみやすい場所。
リンパ節があるわきを入念にほぐして腕や手の老廃物を流せば、二の腕のぶよぶよや手首のシワ、指のむくみもスッキリします。
1▷わきの下のリンパ節をしっかりもみ込む

片腕を上げ、反対の手でわきの下をつかみ、強めにもみ込みます。
親指の腹を押し込むように行なうと滞りが解消されます。
左右10回ずつを目安に行なって。
2▷ひじを開いて回し肩をほぐして整える

手は肩に ひじをぐるぐる
背筋を伸ばして両手を肩に置き、ひじを上げて開いて、円を描くように回します。
手のひらが肩から離れないように意識しながら、内と外に10回ずつ回しましょう。
3▷腕をまんべんなくたたき、血流を促す

骨に響くように
片腕を上げ、反対の手を軽く握って親指側の側面でトントンとたたきます。
骨に振動が伝わるように強めに、上から下へ左右5回ずつ行なって。
4▷組んだ手を8の字に回し、手首を緩めて滞りを解消

両手を胸の前で組み、わきを締めます。
組んだ手で∞を大きく描き、手首を緩めてほぐします。
右回し、左回し、各10回ずつ行ないましょう。

+プチトレ「ペットボトルで二の腕引き締め」
肩まわりをほぐして二の腕をキュッと引き締めるトレーニング。
いつでもどこでもできるので、肩の凝りや手のむくみが気になったときにどうぞ。

ひじを後ろに引き上げる
水を入れた500mlのペットボトルを持ち、ひじを後ろに引きながら胸の横まで上げて5秒キープ。
ひじが横に開かないように注意し、左右10回ずつ行なって。
Information
協力:アロマプロオーガニクス・ソリデアジャパン・ピップ・ジュート(tel .03-5429-6717)

▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細