むくみ解消マッサージで、気になる顔のむくみやたるんだフェイスラインをキュキュッ!と小顔に♪【見た目−3kg!・後編】
ずん胴に憧れのくびれを!
\おなかまわりの血管とリンパを刺激して体全体の代謝もアップ!/

おなかまわりにある太い血管とリンパを刺激することで血流が促され、老廃物を排出。
内臓の動きもよくなって体全体の代謝もアップします。
また、骨盤を緩めて動かすと、ウエストだけでなく脚のラインも整います。
1▷腰を上下にクイクイッと動かして骨盤を緩める

かかとをつけてまっすぐ立ち、腰に手を当てます。
片方のかかとを上げて腰を真上に引き上げるように骨盤だけぐいっと動かします。
足踏みするように左右に交互に10回行ないましょう。
2▷腹部のリンパ節を押しながら前屈して代謝を促す

かかとをつけてまっすぐ立ち、脇腹をしっかりつかみます。
そのまま上半身を前に倒し、背中や脚裏が伸びるのを感じながら5秒キープして、ゆっくり戻します。
これを5回繰り返しましょう。
むくみの原因!凝りをほぐすグッズ

体に負担をかけない段階着圧による引き締めで、むくみを除く就寝用ソックス。
▷メディック ナイトウェルネス ¥3,500/ソリデアジャパン

足裏をコロコロするだけで血行を促進。
冷え性、足の疲れ、むくみ対策に最適。
▷IMPHY フットローラー ¥3,390/ジュート

磁気の力で血流を改善。
寝ている間に足裏の凝りとハリを集中ケア。
▷ピップエレキバン足裏バンド ¥2,980(編集部調べ)/ピップ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ひざ裏を押して、思わず「痛っ!」と叫びました。
久さんいわく、痛いのはむくんでいる証拠。
押し続けるうちに痛みが緩和し、むくみも取れるそうです。
よーし、1週間続けよう!
(編集部 小野)
<レタスクラブ’20年9月号より>
撮影/長谷川 梓 イラスト/鈴木七代 ヘア&メイク/SATOMI (cheka.) モデル/みなみ 編集協力/岩越千帆(smile editors)
Information
協力:アロマプロオーガニクス・ソリデアジャパン・ピップ・ジュート(tel .03-5429-6717)

▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細