「マスク=潤ってる」は間違い! 乾燥要注意3ゾーンとは?【マスク時代の新常識(1) 肌荒れ編】
Q.マスクを着けると眼鏡が曇ってしまって…。
A.マスクの中に蒸気が籠もるのが原因。うまく空気を逃がす、また眼鏡の曇り止めを使いましょう。
マスクに貼るだけで弁の働きをし、籠もった空気を流す新発想のパーツ「マスケイド」。
拭き取り不要、塗り込むだけで曇り止め効果長もちの「メガネのくもり止め濃密ジェル」も必見!

マスク下部にセットすると息があごのほうに抜けて快適。
▷マスケイド ¥800/オリバーラボ

▷メガネのくもり止め濃密ジェル 10g ¥773(編集部調べ)/ソフト99コーポレーション
Q.マスクを着けていると耳が痛くなる。どうにかならない?
A.耳に掛けずにすむ〝マスクバンド〟を試してみて!
〝あるある〟な耳の痛みには後頭部でパチッと留めるだけのマスクバンドを推薦。
マスクの耳掛けひもに装着するだけなので繰り返し使えて経済的だし、全15色揃うカラフル感に気分も上がります。

▷ワンタッチマスクバンド 15色展開 各¥800/ハイキャンプファクトリーストア
Q.マスクを外したとき、どこにしまえばいい?
A.そのまま置いておいたり、バッグにしまうのは不衛生。マスクケースがおすすめ!
食事の席などで外したマスクの収納や、替えのマスクを携帯したいときにマスクケースが大活躍。
こちらは厚さわずか12mmでバッグの中でもかさばらずスマートに保管できます。
耳掛けひもの収納ポケットつきなのも優秀。

▷ポータブルマスクケース ホワイトベア ¥400(編集部調べ)/伊勢藤
Q.子どもがマスクを嫌がるので困っています…。
A.簡単に貼れるステッカーでマスクを楽しくデコレートしちゃいましょう!
アイロン不要、こするだけ!の超簡単仕様の転写シールを紹介。
布マスクにも不織布マスクにも使えます。
使い方はハサミで切ってコインでこすって貼りつけるだけ。
色・柄・サイズも豊富。

▷上から:irodo ファブリックステッカー アクアリウム ¥470、アルファベット(セリフ)ブラック ¥360/扶桑
◆◇◆◇◆◇◆◇
まだまだ続くと思われるマスク生活…アイテムをうまく活用して乗り越えたいですね。
次回の「マスク時代の新常識」では、メイク崩れ・かゆみの対策方法を考えます!
<レタスクラブ20年11月号より>
撮影/古家佑実(SORANE) ヘア&メイク/千葉智子(ロッセット) モデル/大浦サト イラスト/meppelstatt 編集協力/倉永貴子
Information
協力/ロート製薬・コーセーマルホファーマ・Koh Gen Do・オリバーラボ・ソフト99コーポレーション・ハイキャンプファクトリーストア・伊勢藤・扶桑(irodo)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細