-
1
- 2
あなたが貯められないのはなぜ? 貯金ゼロから貯め体質(9)

大学進学で子ども1人につき1000万、老後資金に2000万…。
将来必要となるお金は大きいのに、貯金が増えないどころか生活費も足らない!
そんなお金の不安を抱えた方こそ、「貯め体質」に改善すべきです。
貯金ゼロから4年で総資産1000万円超を達成した元証券会社勤務のワーママ・さぶさんが、インスタでも話題を席巻したほったらかしでも貯まる仕組みの作り方を教えます。
※本作品はさぶ著の書籍『貯金ゼロから「貯め体質」』から一部抜粋・編集した連載です
よく聞かれる質問にお答えします
Q 節約してるつもりですが貯まっていません
A パワーのかけ方を変えるともっと楽に貯金できます
「こんなに頑張ってるのになんで貯まらないんだろう」という時期が私にもありました。そこで家計の棚卸し(収入・資産と支出の把握)をして、不要な固定費を見直したわけです。これで貯まり方が一変して、気持ちがずいぶん楽になりました。毎日1円を節約するのか、いちどに10万円を節約するのか、パワーのかけどころを変えてみませんか?
Q 毎月ゆとりがなく…。月1万円の貯金でも何か変わる?
A 1万円を始めなければ100万円は貯まらない!
私も最初からたくさん貯められたわけではないです。最初は金額より、月に一定額を先取りで貯金する心掛けと仕組み化がとても大事だと実感しました。何ごとも始めの第一歩が肝心。金額にこだわらず、ぜひスタートしてみてほしいです。
Q 浪費がやめられず…。貯金が楽しくなるモチベーションは?
A 使うより、貯めることに楽しみを見出せる転換期が必ず訪れます
「支出を減らせた!」という成功体験を味わうと、それが大きな喜びになって楽しくなってくるんです。ダイエットと一緒で、体重が減ってくると楽しい、みたいな…(笑)。私は昔、洋服代だけでも月3〜4万円も使っていましたが、今はお小遣いが余るようになりました。何が本当に好きで欲しいものかが、明確になったからです。古くからの友人に話すと目を丸くして驚かれますが、私にとってはごく自然な変化です。
Information

『元証券ウーマンの一生使えるお金の話 貯金ゼロから「貯め体質」』
元証券会社勤務ワーママ筆者が4年で総資産1000万円超を達成した、浪費家から「貯め体質」への転身術を大公開。インスタで21万超えのフォロワーに支持される、無理なく貯まるコツ満載です。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細