夫と私、味の好みが真逆!なのでバラバラに食べることが多くなってしまいました【お悩み相談】
お悩み相談
私はマヨネーズやチーズなどの乳製品が苦手で、さっぱりした味のメニューが大好き。揚げ物などは胃がもたれて気持ち悪くなってしまうで、食べるのは年に数回程度です。一方、夫は私とは真逆で、食べるものには必ずマヨネーズをかけるほどのマヨラーで、こってりした味が大好き。にんにくがよく効いたとんこつラーメンやカツ丼、から揚げに目がありません。
2人とも食の好みが違うので、外食する時にお店やメニューを決めるのに揉めてしまうことも多々あります。そのたびに食べる前から気持ちが疲れて、せっかくの楽しい食事が私にとっては辛く苦痛な時間になってしまいます。
それに以前、私が作ったしょうゆ味ベースの野菜スープが夫の好みではなかったようで、大量のラー油を入れ、味を変えて食べられたことがありました。その日、夫はお酒の飲みすぎからの二日酔いでとても辛そうだったので、「歳も歳だし、たっぷり栄養が摂れる体に優しいスープを飲んでほしい」と気持ちを込めて作ったものでした。このことをきっかけに、「せっかくご飯を作っても夫には喜んでもらえないんだ・・・」と落ち込み、徐々に家での料理を避けるように。
今では、夫からのリクエストで「〇〇が食べたいから作ってほしい」「一緒に〇〇を食べよう」と言われたときだけ作って、リクエストがない日はそれぞれが食べたいものを食べるようにしています。このほうがケンカもなく、その時の気分に合わせて好きなものを食べられるのでお互いにストレスを感じません。
ですが、このような生活を続けて半年が経った今では、少し寂しいと感じるようになってきました。やはり一緒に生活しているので、できれば「同じものを食べて、一緒に食事を楽しみながら会話をしたい」と思います。そのほうがコミュニケーションもとれて夫婦仲もより深まるような気がするのです。そこで、夫と私のどちらも納得して食べられるようなメニューがあれば、ぜひ教えてほしいです。
味のテイストが変えられるメニューにトライしてみては?
一緒に食事をするのはとても楽しい時間ですから、その時間を上手く共有できないと残念ですよね。旦那さんと自分の好みが違うだけで、相談者様のお料理の腕が悪いわけではないので、自信を持ってください。
外食に行く際は、お互い好きなものを選ぶようにしましょう。そして、お互いに美味しく食べられればそれが一番です。
自宅で食事を作る際は、つけるタレによって味を変えられるメニューにトライしてみてはどうでしょうか。例えば、しゃぶしゃぶであればポン酢で食べるとさっぱりと食べられますし、ゴマダレで食べるとこってりとした味わいになります。湯豆腐もポン酢で食べるのと、ラー油を入れたタレで食べるのとでは味のテイストが変わります。
このようなメニューであれば、同じメニューを一緒に食べることができ、それぞれの好みの味付けにすることができるので、ご主人との食事タイムを楽しめのではないでしょうか。
■回答者プロフィール
園田未来
人間関係のトラブル、仕事関連のお悩み等、 人間関係に関する相談が得意。 他にも「うつ」などの精神病についても知見があります。気持ちの切り替え方や、楽しく生きる考え方についてお伝えします。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細