宮城県在住のイラストレーター、アベナオミさんに聞く「被災してわかった、リアルに必要なもの」【いまどき防災術・前編】
編集部みんなのお気に入りローリングストック品はコレ!
使い回しながらゆるく備えよう
何も起こらないと、使わずに終わってしまうこともある防災用品。
食品や雑貨も、ふだん使いしながら備蓄する派が増えてます。
サッポロ一番の塩らーめん

「家族の好物を非常食に」
夫と子どもが好きなこの即席麺をローリングストック品に。
賞味期限が切れそうになると、2人の食事にしています。
災害時はカセットコンロで手軽に作れるのもいい。 (編集部・藤原)
トマトジュース

「そのまま飲んでも味つけにも」
ふだんはビールや甘酒を割ったり、煮込み料理に使用したりしているトマトジュース。
災害時はビタミン補給や、リフレッシュしたいときなどに役立ちそう。 (編集部・渋谷)
あたりめ

「大量買いしてます」
かむとストレス解消になるあたりめは保存期間も長いし、ふだんのおつまみにも。
たんぱく質がとれるさば缶、ささ身缶も常備しています。(編集部・前田)
水を運べる給水バッグ

「見た目より入る」
災害時は水を運ぶのがたいへんと聞き、300円ショップで給水バッグを購入。
3L入るので、アウトドアでも重宝。 (ライター・酒井)
?野家の缶飯 牛丼

「食べ慣れたあの味」
吉野家に非常食の缶詰があると知り、牛丼好きの私は即購入。
甘辛い肉で非常時も元気が出そう。
3年くらいもつのもいい! (ライター・山村)
さばの缶づめ

「汎用性が高くて優秀」
さば缶は種類も多くてハズレがないため大好きで、3個以下になったら買い足すのがマイルール。
被災時はそのまま火にかけて食べたい。 (編集部・永木)
LEDランタン

「おしゃれなものを選ぶ」
部屋で間接照明代わりにしているLEDランタン。
日常的に使っていれば、突然「乾電池切れてた!」と慌てることもないので安心です。 (ライター・佐藤)
カセットコンロ用ガスボンベ

「これさえあれば!」
食品のストックは少ないですが、結局ガスがあればいろいろできそうと思い、買っておいてあるガスボンベ。
夏でも常備。 (編集部・志村)
パックご飯とレトルトカレー

「試しつつストック」
パックご飯とレトルトカレーをセットにして収納するわが家。
家族の好きな味をリサーチしながら、週末に食べては買い足しています。 (編集部・三橋)

<レタスクラブ’21年3月号より>
撮影/木村文平 イラスト/アベナオミ 取材・文/酒井明子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細