軍手雑巾、三つ編みストッキングなど時短掃除に大活躍の便利グッズ3選
キレイなおうちで暮らしたい。誰もが願うことですが、それをキープするのって意外と面倒で時間もかかりますよね。そんな悩みを解消するのは、ズバリ「人に見えるところだけ」「空き時間で」行うという時短掃除術。
掃除は要所だけおさえて分割して行えば、気軽にできて、それほど時間もかからないんです。
今回は、そんな時短掃除術を提唱する、家事代行サービス「べアーズ」の高橋ゆきさんが「さらに時短になって便利」とおすすめする、掃除のアイディアグッズをご紹介。ぜひ家で作って試してみて!
1)「軍手雑巾」
ゴム手袋の上に軍手を重ねたもの。雑巾で拭きにくいすき間や細かい場所も掃除できる上、力も加減しやすいという利点があります。洗剤がたれないよう、ゴム手袋のすそを折り返すのがポイントです。
2)「三つ編みストッキング」
ストッキングを半分に折ってつけ根を結び三つ編みに。伸縮性があるほうが使いやすいので、編み目はゆるめにするのがポイント。端まで編んで完成。蛇口など、ステンレス製品の仕上げに使えます。
3)「ストッキングだんご」
使い古しの靴下を筒状に巻き、古くなったひざ丈ストッキングに入れて包みます。静電気の力で、さっとなでるだけでほこりや汚れがするりと落とせる優れもの。
「お掃除は楽しんでやらなきゃ損!」という高橋さんらしい、アイディアグッズなら、日々の掃除も楽しい気持ちで行えそうですね!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細